社会にはいろいろな資格があります。 就職をしたり、研究を続けるための技術として、そうした資格をもっていると有利なことがよくあります。 ここでは生物資源学部で取得できる資格(受験資格が得られるものも含みます)を簡単にまとめてみました。
資格をとるためには、ふつうより多くの授業をうけないといけないものもありますが、資格取得の目標をたてて1年間の授業時間割を自分でつくることも、大学でなければできないことかもしれません。
JABEE
生物資源学部では、JABEE(Japan Accreditation Board for Engineering Education : 日本技術者教育認定機構)に認定された技術者教育プログラムを行っています。
JABEE に認定されたプログラムを修了すると、「修習技術者」の資格が取得できます。 修習技術者は、技術士試験の第一次試験が免除され、実務経験を経た後、第二次試験に合格すると、「技術士」となることができます。 技術士とは、科学技術に関する高度な応用能力を備えていることを国が認定する称号です。
ほかにもいろいろな資格がとれます
そのほかにも、生物資源学部では、専門分野にあわせて、いろいろな種類の資格をとることができます。 別ページにまとめてありますので、こちらをご覧ください。