これまでにみなさんは教科書や参考書に書いてあったことをたくさん教わってきたと思います。 でも、大学では、これまで誰もしらなかったことを自分で明らかにしたり、誰もがもっていなかった技術を開発したりしています。 これが「研究」とよばれるもので、授業などの「教育」とならんで、大学の役割のなかでも、もっとも重要なもののひとつです。
ここでは、生物資源学部には、どんな研究室があって、どんな先生がいて、どんな研究をしているかをご紹介します。
どんな先生がいるの?
「教員一覧」では、学科・講座・研究室ごとに分けて、生物資源学部の先生のプロフィールを載せています。 どんな研究をしているのか、どんな論文をかいているのか、どんな活動をしているのかがわかります。