教授 長谷川健二(漁業経済学/養殖経済論)
H21年度
担当科目
共通教育:市場社会と私たち
学部専門:水産概論,循環社会システム学演習,卒業研究
大学院博士前期:海洋資源経済学特論,海洋資源経済学演習
大学院博士後期:生物資源開発論
主な著書・論文
(3篇)
長谷川健二、常清秀 「カキ養殖業における家族経営の存立構造−宮城県を事例として−」 北日本漁業経済学会編『北日本漁業』30(2002)
長谷川健二、常清秀「企業的カキ養殖業の構造変動−広島県を対象として−」地域漁業学会『地域漁業研究』 42(2)(2002)
長谷川健二「養殖経営の現状と課題」松山・檜山・虫明・濱田編『日本水産学会監修 ブリの資源培養と養殖業の展望』恒星社厚生閣版(2006)
趣味・特技 古い無線機・ラジオの修理、天体観測とくに木星・土星の観測、映画鑑賞(ホラ−部門)
課外活動 献血サ−クル、バンパイア顧問(どこかにおいしそうな血はないか)
学生への
メッセージ
もっと本を読もう!元気を出そう!頭を働かせよう!
学生・受験生に
お勧めの本
1.宮本常一『空からの民俗学』岩波現代文庫(2001)
 :飛行機嫌いの僕でも飛行機に乗る楽しみが増えた(???)
2.宇沢弘文『自動車の社会的費用』岩波新書(1974)
 :「う〜ん、へ〜え」とうならせる本
3.なだいなだ「権威と権力」岩波新書(1974)
 :これを読んだら先生の言うことはどうでもよくなる(???)
E-mail hasega-k(a)bio.mie-u.ac.jp ((a)は@に読み替えてください)
URL 三重大学教員紹介
資源経済システム学教育研究分野ホームページ