グローバルナビゲーションへ
本文へ
ローカルナビゲーションへ
-
文字
サイズ
小
中
大
白黒反転
テキスト表示
-
生物資源100周年
-
アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
交通案内
キャンパスマップ
-
English
-
教職員用
生物資源学部・生物資源学研究科
ホーム
生物資源学部について
入学者受け入れ
教育
研究
社会連携
大学生活
検索
検索
受験生
在学生
同窓生
保護者
企業団体
教職員
ホーム
研究
研究ブログ
研究
教員
研究ブログ
研究支援
研究ユニット
安全・倫理
生物資源学研究科紀要
研究ブログ
生物資源学部の研究者が行っている様々な研究活動に関するトピックスを紹介します。
德永有希助教のFD講演会を開催!
学問発見サイト『夢ナビ』に飯島慈裕教授の講義が掲載されました
中日新聞・伊勢新聞に松田浩一教授がアオリイカの保全に関する授業を志摩市水産高で行った旨、紹介されました。
毎日新聞に、松田浩一教授が三重県内で大きく漁獲量が減少しているマナマコの英虞湾での実態調査について掲載されました。
本研究科の伯耆匠二助教がラジオ番組に出演しました!
勢水丸深海調査のサンプルから新種のイソギンチャクを発見!
坂本竜彦教授らが進めている『やどりぎプロジェクト』が三重大学トピックスに紹介されました。
関谷信人教授・中島亨准教授らの研究成果が中日新聞に記事掲載されました。
令和4年度環境研究総合推進費に採択されました
関谷信人教授・中島亨准教授らの研究成果が学術誌「Agronomy for Sustainable Development」に掲載され、プレスリリースが行われました。
三宅英雄准教授・柴田敏行准教授・田中礼士准教授のマリンポリフェノールの研究成果に関するプレスリリースが行われました。各メディアにて報道されています。
久保敦暉さん(学部3年)の論文が日本生物地理学会会報に掲載されました!
3/27講演会のお知らせ『見よう!知ろう!伊勢湾の蜃気楼』【終了しました】
12月24日(金)生物資源学研究科オープンラボを開催しました。
水産実験所の自動逆洗砂濾過機に関する記事が、海の情報誌「マーレ」に掲載されました。
生物資源100周年記念行事の第1弾:オープンラボ「生物資源学研究科が取組む地域拠点サテライト活動と将来」を12/24開催!【終了しました】
エコプロ2021に本研究科の木質分子素材制御学研究室が出展しています。12/8~10【終了しました】
飯島慈裕教授の連載記事が日経ビジネス電子版に掲載されています
早川琢也さん、鈴木梨乃さんらの研究成果が国際科学雑誌Cytogenetic and Genome Researchに掲載されました!
渡邊晋生教授,坂井勝講師らの著作が農業農村工学会賞 著作賞を受賞しました!
本研究科の阿部隆博 研究員が2021年度 日本雪氷学会平田賞を受賞しました!
御浜町でのパラリンピック聖火採火式で田丸浩教授らが提供したバイオ燃料が使用され、各メディアにて報道されました。
飯島慈裕教授のFD講演会を開催!
野中章久准教授の研究がマイナビ農業に掲載されました
白水貴准教授のFD講演会を開催!
塚田森生教授のFD講演会を開催!
山本康介助教のFD講演会を開催!
立花義裕教授らの論文がClimate Dynamicsに掲載され、各メディアに紹介されました。
松田陽介教授の記事が「こんな研究をして世界を変えよう」というサイトに掲載されました
福﨑智司教授が基調講演にて空間除菌のメカニズムを解説し、観光経済新聞にて紹介されました。
一色正教授らの論文が日本魚病学会誌(Fish Pathology)に掲載され、プレスリリースが行われました。
FOOMA Japan 2021アカデミックプラザにて、研究科教授がポスターセッションを出展しています。【終了しました】
立花義裕教授らの論文がEnvironmental Research Letters 誌に掲載され、プレスリリースが行われました。
三重県総合博物館MieMu:大島康宏 昆虫担当学芸員による授業が行われました。
岡島賢治教授らの研究課題が農研機構のスマート農業実証実験プロジェクトに採択されました!
科学雑誌『Newton 2021.5月号 (ニュートンプレス)』の特集『理工系大学ランキング』において「三重大学が発明力ランキング2位にランクイン」するとともに,「大学院生物資源学研究科 寺西克倫 教授の発明」が取り上げられました!
柴田敏行准教授・三宅英雄准教授・田中礼士准教授の研究課題がNEDO『先導研究プログラム』に採択されました!
三重県における海洋DX研究開発・導入の促進に係る産学官連携協定を締結しました。
3月9日『
What's your
生物資源学部?』を開催しました。
「体験!実感!三重の自然! 〜自然環境リテラシー学による未来の地域人材の育成」開催します!【終了しました】
名田和義教授のFD講演会を開催!
山田佳廣名誉教授が『Insectes Sociaux』 からインタビューを受け、'Interview with a social insect scientist' seriesに掲載されました。
3月9日(火)開催!研究活動紹介『
What's your
生物資源学部?』お申込みについて【終了しました】
飯島慈裕准教授の記事が「こんな研究をして世界を変えよう」というサイトに掲載されました
竹林慎一郎准教授が参画するグループの研究課題がJST CRESTに採択されました!
立花義裕教授らの論文がJournal of Climateに掲載され、新聞各社に掲載されました。
関谷信人教授のFD講演会を開催!
内藤啓貴助教のFD講演会を開催!
第9回生物資源学研究科オープンラボ「コロナ禍をこえる生物資源学研究科の地域貢献」を開催しました!
岡辺拓巳准教授のFD講演会を開催!
渕上佑樹准教授のFD講演会を開催!
松田浩一教授のFD講演会を開催!
オープンラボ「コロナ禍をこえる生物資源学研究科の地域貢献」を開催します!【終了しました】
寺西克倫教授が、尿管がどこにあるのかを確かめやすくする物質の開発について朝日新聞朝刊に掲載されました!
三重大学生物資源学部がクラウドファンディングを開始しました【募集終了しました】
柴田隆豊さんらによる論文が英国の科学雑誌Nature Protocolsに掲載されました!
五十嵐洋治助教のFD講演会を開催!
北上雄大助教のFD講演会を開催!
ミキモトグループとの産学連携に関する包括協定の調印式を行いました。
岡島賢治教授のFD講演会を開催!