三重大学「農地工学研究室」
Laboratory of Terrestrial Land and Water Engineering



[写真] 三重高等農林學校農場の給水井戸石碑(不渇の井戸ニュースレター


お知らせ
1 高校生がよくわかった農業土木学教育コース・パンフレット(H300327初版掲載)
2 ホームページ「農業土木学 教育コース<=「三重の農業土木」はコレのはず!
3 フェイスブック「農業土木学プログラム(三重大学)

就活採用情報(旧情報)
1 関係機関・企業の就職情報(農業土木学 教育コース)
2 R03年度 全国道府県の農業土木職員(R020526掲載)
3 R02年度 東海農業土木事業協会会員各社(H301203掲載)同左会員名簿(R010528掲載)
4 R02年度 東海三県水土里ネット(H301120掲載)

研究室(旧情報)
1 2019年度農業農村工学会 学会賞受賞(教育賞、著作賞)
2 研究室で話題になった海外
 (1) 削除
 (2) [紀念八田與一文化芸術基金会(台湾):参加報告(概要)]
 (3) 削除
 (4) [酸性硫酸塩土壌 (ブルネイ国現地報道)]

地域貢献(旧情報)
1 産学官連携活動1 [民間主導型農地整備方式]
2 産官学連携活動2 [機能性トマトの開発] [農業集落排水汚泥のバイオマス利用][食と健康を支える農業を考える]
3 三重にツルをよぼうプロジェクト [活動1] [活動2]
4 三重県農村災害ボランティア   [活動1] [活動2]
5 ドボク的視点からの歴史探訪まち歩き動画制作「ブラドボク」[活動1] [活動2]

研究室関連書籍のご案内
□既刊ドローンポケットブック
□既刊改訂2版 実務測量に挑戦!! 基準点測量
□既刊改訂新版 測量実習ポケットブック
既刊『地質要因から見た安全安心な斜面管理−斜面のリスク・クライシスマネジメント−[amazon]
既刊『温泉とは何か−温泉資源の保護と活用−』 [amazon] [pop1] [pop2]

関連企画
 終了しました

リンク
伊勢神宮
コラム「環境化学者が見つめる伊勢神宮と日本の食」(谷山一郎さん)
三重大学全学シーズ集
三重県庁
三重県総合博物館(MieMu)

三重県土地改良事業団体連合会(水土里ネットみえ)
津市役所
農林水産省
農林水産省東海農政局
農業土木事業協会
土地改良測量設計技術協会
農業農村工学会
農業農村工学会農地保全研究部会
農業農村工学会土壌物理研究部会
土壌物理学会
日本土壌肥料学会
情報処理学会
計測自動制御学会
国土地理院(国土交通省)
日本地図センター
日本ビオトープ協会
日本生態系協会
日本技術者教育認定機構(JABEE


[写真]JICA森林保全環境調査のひととき(インドネシア国ロンボク島東部の無人島)

当研究室に関する問い合わせ先
 農業土木学講座主任まで

ヨモヤマ情報(順不同;旧情報)
2020年度農業土木学講座主任 からご挨拶(R020401掲載)

三重大学大学院生物資源学研究科と農林水産省東海農政局農村振興部との連携・協力協定調印式が行われました
関連情報)生物資源学研究科HP東海農政局農村振興部HP連携・協力に関する協定書

農業農村工学会農地保全研究部会 「農地保全の研究」バックナンバー
H20
年度 農地保全の研究 29 「中山間地における農地保全・地域資源の活用」
H21
年度 農地保全の研究 30 「世界の農地保全問題の諸相−水土資源保全に対する技術の継承と日本の責任−」

台湾日本水利技術交流セミナー、平成30831(金曜) [終了しました]
ところ:台南烏山頭湖境会館レクチャーホール
共催 :台湾経済省南部水資源局、()紀念八田與一文化芸術基金会
備考 :参加報告(概要)講演要旨(15MB)

講演会「第49回 文化講演会、平成25525(土曜)[終了しました]
はてな「発見塾」(三重大学シリーズ)
テーマ「上野英三郎とハチ公は今の時代に何を伝えたか?

講演会「三重県技術士会、平成25420(土曜)[終了しました]
テーマ「復旧・復興のインフラ整備は「自然環境」との共生から

シンポジウム「上野英三郎とハチの銅像建立記念式典」 [終了しました]
津市久居総合支所「久居駅東口に上野博士とハチ公像が完成」
上野英三郎博士とハチ公: 近鉄久居駅久居駅東口碑文


アレコレ記事 (順不同;旧情報)
三重大学の給水井戸が土木学会選奨土木遺産に選ばれました(H280920土木学会)
関連情報:不渇の井戸研究科HP「歴史散歩141」広報つ!銘板認定書石碑近景ポスター

三重大学学内記事「国際環境教育研究センター」(H301119掲載)
三重大学キャンパスマスタープラン2018 (H301213三重大学HP掲載)

近鉄久居駅東口 「ハチ公口」バス停登場(中日新聞、H280915
三重交通の久居駅東出口のバス停「ハチ公口」の副題が(三重ふるさと新聞、H280728
上野博士没後90年(中日新聞、H270521
近鉄久居駅にハチ公口を(中日新聞、H270522
上野英三郎wikipedia
忠犬ハチ公wikipedia
近代農業土木学の父「上野英三郎」をバックサイトするH230628

農業土木技術者の育成に官民学のトライアングルを使おう(水土の知、84(2)(抜粋)H2802
今、農業農村工学講座に所属し、農業土木学という教育・研究に取り組んでいますJAGREENo.90(抜粋)H2711
アイデンティティの再構築(農村振興、No.781H2701
農業農村の活性化に貢献を(土地改良新聞、H270115

(
日本の)土壌物理学は、「未完成」であるがゆえに・・・(土壌の物理性、No.103(抜粋)H1807
須俊行先生が私たちに残した言葉H2703
続「あのとき駒村正治先生は若かった」H2911
改訂版/私の独り言R0303更新)
「ソフテックス社」創業者 小泉菊田さんをしのぶ(1988

Mugen vol.17, 2014 (
日本建設業連合会中部支部広報誌)
測量器械「SOKKIA Report 2011
水土の礎
農業土木とは何か
農業土木・農業工学wikipedia
Seneca 21st
「物質と生命の循環」の視角から地球環境問題に展望を拓く試み
食と農の科学館(Tsukuba Agricultural Research Gallery)



■■■

更新: 2022.2.20