教育の紹介

学年 学習内容 講義科目
1年生 高校までとは異なり、これから始まる4年間、6年間を自分でデザインできます。卒業時に後悔しないためには、この時期に将来を見据えた将来設計が大事です。
1年次は、学科で共通の教育内容になります。一般教養を身につけるために広範な基礎学問を勉強します。
後期から、講座分属のための説明会が開催されます。年末には分属が決定します。
我が講座は大学院への進学を、自信を持って勧めます。大学院で、さらにスキルアップを図ることにより、社会へ出た後、専門分野で自分の可能性を大きく広げることができます。
一般教養
2年生 いよいよ専門分野の基礎勉強。
本講座は工学に苦手意識がある学生に対して、基礎からわかりやすく講義するよう、人一倍熱心に取り組んでいます。
各教員はコアタイムを設けて、講義の予習復習をしっかりサポートします。
(必修科目)
基礎・応用数学、 基礎・応用力学
電気電子工学、 生物環境熱工学
情報リテラシ
環境情報システム工学実習
フィールドサイエンス概論・実習
(選択科目)
エネルギー利用学、 応用シミュレーション工学
数値処理、物理学実験
3年生 さらにプログラミングや設計製図などの専門教育を受講します。
社会にでると人と協力して仕事をすることが当たり前です。グループワーク課題や共同実習・実験を通して、コミュニケーション力も養います。
後期には、研究室分属が控えています。
興味のある研究、興味のある教育を選択するのと同時に研究室という一グループに所属することで、協調性や社会性を身に付けていきます。
(必修科目)
応用数学、 応用力学、 設計製図学
システム制御学、 プログラミング基礎
グローバルコミュニケーション
環境情報システム工学実習・実験
農業生産実習
(選択科目)
基礎メカトロニクス、 食糧生産システム学
実地見学、 ベンチャー企業論
4年生 待望の卒業研究
講義とは異なり、実現象を対象とすることでより学問の理解が深まるのと同時に知的好奇心が刺激されます。

「大学院への進学か就職活動か」
ここまで頑張ってきた君なら、就職はほとんど問題ありません。しかし、昨今の理系就職では、大学院生を求める傾向がみられます。大学院では、修士論文研究を通して、問題解決力、理論的思考、行動力など学部時代では指導教員とともに歩んだ道を自主的に行わなければなりません。大きくレベルアップする貴重な時間です。残りの長い人生を考えた時、後2年自分へ投資できる時間がある、後2年しか自分へおしみない投資ができない、とも考えられます。高い目標を持って、大学院を目指す意欲のある人には、人生の中で最高の時間になるでしょう。
(必修科目)
卒業研究
(選択科目)
安全環境工学
大学院 モチベーションの高い人には一言でいうとパラダイス。自主性が重んじられ、自学自習、スキルアップが図れ、将来に大きく役立ちます。

就職活動と修士論文の完成
修士論文を完成させることにより、一皮むけた自分を感じることができるでしょう。
魅力ある自分を創れた人には、就職は全く問題なし。自信を持って社会に飛び出してください。

特長的な講義

環境情報システム工学実習

 本講座の多くの技術を実習を通して勉強します。金工室での金属加工実習では、フライス、旋盤などの工作機械を利用し、課題作品を製作します。環境計測では、光、温度、湿度、音、振動、力などの物理情報をどのようにして計測するか実際にセンサや計器を用いて学習します。さらに、センサや計器類の基礎となる電子工作なども行います。また,ネットワークやデータベースなどの情報技術についても実践を通して学習します。

設計製図学

 ドラフタを使用した手書きの製図から3次元CADを用いた製図まで、製図の基礎を学ぶことができます。演習では、グループワークで一つの製品を設計します。強度計算や配置などの機械要素を考慮した設計製図では、各自苦労が多いですが、実物と向き合うことでより理解が深まり学習意欲も高まります。

講義③

 面白い特長ある講義