
昨年,一昨年のオープンキャンパスは新型コロナウイルス感染症の対応として, オンラインのみで開催されましたが,今年は久しぶりに参加者に生物資源学部に 来場していただくリアルのオープンキャンパスを,8月10日に開催することができました! 参加人数を350人に限定した完全予約制でしたが,予約開始早々に満席となり, 当日は朝早くから高校生やその保護者のご来場者をお迎えしました。
オープンキャンパスでは各学科や附属施設のブース紹介が行われ, 例年よりも多い4学科全ての体験授業が,普段授業をしている大講義室で公開されました。 この体験授業については,これまでのオンラインオープンキャンパスの経験を活かした YouTubeライブ配信と夏休み期間中のアーカイブ配信が行われ,来場者以外にも多くの方々にご視聴いただきました。
例年好評で再開が望まれていた研究室公開ですが,今年は感染症対策のため,ツアー形式とし, 希望される学科の研究室を学生や教員の案内で見学をしていただき,実際の研究の様子を紹介しました。 参加した高校生の皆さんには熱心に説明に耳を傾けたり,質問したりする姿が見られました。
その他にも入試相談会や学部創立100周年記念の展示,元気な応援団の演舞もあり, 大変盛り上がったイベントとなりました。遠くからおいでいただいた方もあり, 大学という学びの場を実際に見てみたいという気持ちがこの状況下で大変強くなっていることを感じました。
アンケートにも多数の方々にご回答いただき,誠にありがとうございました。 多くの方々に満足していただけたようで,スタッフ一同安堵しております。 みなさまからお寄せいただいた意見を踏まえ,来年度以降もさらに充実したオープンキャンパスにできるように尽力いたします。
なお,松村生物資源学部長による学部紹介や一部の公開授業の様子,各学科,附属施設, 研究室の紹介など多くの動画コンテンツが,生物資源学部のYouTubeチャンネルで視聴できますので,ぜひご覧ください。
では,来年も生物資源学部でお会いできることを楽しみにしております!
➡ 生物資源学部オープンキャンパス特設サイト

