吟醸梅酒「三重大学」の梅を使用した梅パイを販売!

 生物資源学部の学生蔵人が中心になって酒造りを行い、見事全国第2位に輝いた吟醸梅酒「三重大学」の梅を使用した「南船北馬」を、4月8日(火)の入学式で販売します。 数量限定です。
梅パイに使用している梅は、三重大学の学生と寒紅梅酒造株式会社とが作り上げた「吟醸梅酒 三重大学」のものです。造酒後の梅の実をジャムに、さらにそのジャムを使って風味豊かな梅パイに仕上げました。学生が資源循環をテーマとして取り組み、丹精込めた「梅の味」を新しいパイとしてお召し上がり下さい。このような取り組みは、三重大学の資源循環やエコの活動にもつながっています。

吟醸梅酒「三重大学」について、詳しくは下記をご覧ください

三重大X Vol.32   [2014年 7月 発行]
第8回 天満天神梅酒大会梅酒部門「純米大吟醸梅酒三重大學」第2位

2014.05.28
船長おすすめ「三重大学カレー」、梅酒「三重大學」、新宿高島屋に出展!
※フェアのなかで行われる講演会では、久松眞特任教授が講演しました!

2014年3月31日発行 FLASH NEWS 「輝く学生」
第8回 天満天神梅酒大会梅酒部門で「純米大吟醸梅酒三重大學」が全国2位受賞
PDF 2ページ

三重大X Vol.26   [2011.7.15 発行]
大吟醸梅酒「三重大學」作り、はじまる

三重大X Vol.21   [2010.3.1 発行]
生物資源学研究科 久松 眞 教授
[すごいやん!三重大生 -学生が酒造りで地域貢献-]

パンフレット