アグリビジネス創出フェア in 東海 に出展します!12/5【終了しました】

追記:12.17
アグリビジネス創出フェアin東海での出展について、紀南オープンフィールドサイトに掲載されました。 詳しくはリンク先をご覧ください。



紀南オープンフィールド 2024.12.16
アグリビジネス創出フェアin東海での出展


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

12月5日(木)に、 名古屋大学 野依記念学術交流館 にて開催される『アグリビジネス創出フェアin東海』に、生物資源学研究科からブース展示に出展致します。

このイベントは,東海地域における大学、企業、公設試験場、独立行政法人等の研究開発シーズや成果紹介の場、産学官マッチングによるビジネス創出を目的とし、NPO法人 東海地域生物系先端技術研究会および農林水産省研究推進課産学連携室が主催となり,毎年開催されています。

是非ご来場ください。名古屋大学 野依記念学術交流館1階(13時~17時) にて、お待ちしております!!




◢◤ 展示ブース出展内容 ◢◤

 紀南オープンフィールド構想によるみどりのアントレプレナー共創拠点紹介 

(共創の場担当・水利施設工学研究室 教授 岡島賢治

 過疎・高齢化の中山間地域から日本の未来を拓く御浜町のスマートヴィレッジ化構想 

柑橘の輸送負荷による影響評価

(応用環境情報学研究室 教授 福島崇志

三重県御浜町の柑橘畑における水管理システム構築に向けた三重大学の取り組み

(土壌圏循環学研究室 准教授 坂井勝


詳しくは,NPO東海生研様のホームページをご覧ください。
(三重大学外部のホームページです)
https://www.biotech-tokai.jp/archives/7561

過去の出展につきましては本研究科サイト:社会連携ページをご覧ください。
https://www.bio.mie-u.ac.jp/research/cooperations/#kakushu

パンフレット