令和7年7月30日(水)「三重大学生物資源学部・渡邉文二奨学金」奨学生採用決定通知書伝達式が、三昌物産株式会社(四日市市塩浜)にて挙行されました。
三昌物産株式会社の創業者、故渡邉文二氏のご篤志によって平成17年から始まり、今年度で21年目を迎えました。
伝達式では、三昌物産株式会社代表取締役社長 渡邉大雄氏より本奨学金を創設された故渡邉文二氏のご遺志について述べられ、学部3年生2名の奨学生に向けて「今後の人生において勉強に励まれた経験は素晴らしい財産になると信じています」「地域社会で活躍する人材になってほしい」と期待の言葉をかけていただきました。
続いて、柿沼誠副学長(奨学生選考委員長代理)から奨学生2名へ採用決定通知書が渡されました。そして、「感謝の気持ちを忘れずに勉学に励み、将来社会に出る時には一つでも多く人や社会のためになることを成し遂げてください」と熱いメッセージで激励されました。伝達式終了後に懇談を行い、三昌物産関係者の皆様からもお祝いのお言葉と今後の学生生活へのアドバイスをいただき、奨学生にとって有意義な伝達式となりました。



奨学金概要
三重県四日市市の三昌物産株式会社の創業者・故渡邉文二氏は、学生時代に公金による支援によって勉学に励むことが出来たことが、その後の三昌物産株式会社の発展につながったことから、奨学金の重要性を考えておられました。同氏は会社を通じて農水産業界に生涯を捧げてこられましたが、農水産業の一層の発展と活性化及び地域社会への貢献のためには、地元の三重大学生物資源学部の未来ある優秀かつ経済的に厳しい状態にある学生を支援し、郷土に貢献できる人材になってもらいたいと思われ、平成17年度に、返還を要しないこの奨学金制度を創設されました。 同氏は平成27年8月に御逝去されましたが、県内企業の篤志家による支援は、大変重要な取組であるとされ、そのご遺志は今も受け継がれています。
関連リンク
伊勢新聞 2025.7.31渡辺文二奨学生に大槻さん、菊池さん
三重大と四日市・三昌物産 マスコミ報道に関する記事アーカイブ 伊藤正明三重大学長ブログ 2024年7月31日
三重大学生物資源学部 渡邉文二奨学金寄付感謝式と
奨学生採用決定通知書伝達式を行いました 第10代三重大学長(豊田長康氏)ブログ 2008年7月4日
"七ころび人生"奨学金について ~渡邉文二さんの生き方に学ぶ~