国際交流プログラム
本研究科がこれまでに取り組んだ国際交流活動の一部をご紹介します。
※ 協定校については、こちらで紹介しております。
➡ https://www.bio.mie-u.ac.jp/about/international.html
令和6年度(2024年度)
今回の締結で、今後5年間の本学の学生の青年海外協力隊としてのガーナへの派遣が開始されました。
国際協力に興味のある学生の皆さんが参加してくれることを期待しています。
2024.8.6からJICA青年海外協力隊として、ガーナに旅立った博士前期課程2年 濵嶋賢さん
2024年7月30日、濵嶋賢さん(博士前期課程2年、指導教員 関谷信人教授)が知多市役所にてJICA青年海外協力隊 参加者出発報告会に参加し、各メディアで報道されました。
詳しくは下記のリンク先をご覧ください。
また、8月2日中日新聞朝刊知多版14ページにて「知多の浜嶋さん 研究生かしガーナ支援 JICA派遣 意気込み」というタイトルで市役所訪問について、掲載されました。
➡ https://www.bio.mie-u.ac.jp/cate/happenings/post-202309714.html
8/6からガーナに派遣された濵嶋賢さん(博士前期課程2年 本研究科 国際資源植物学研究室 )
タマサート大学からの訪問団との交流会
2024年5月8日(水)、 国際交流協定締結校であるタイのタマサート大学が主催する大学サイエンスクラス提携高校プロジェクトに協力いたしました。 Preuk Chutimanuku 准教授ら11名のスタッフが率いる57名のタイ国高校生の訪問団が、本研究科に表敬訪問に来られ、 交流会とキャンパス見学が行われました。(2024年05月09日)
➡ https://www.bio.mie-u.ac.jp/cate/happenings/post-202309714.html
タマサート大学と高校との連携によるプロジェクトの一環で高校生の皆さんが来訪。
令和5年度(2023年度)
2023年9月25日(月)、国際交流協定締結校であるパジャジャラン大学(インドネシア)水産・海洋学部の水産学科長 Prof. Dr. Zahidah (Head of Fisheries Department) はじめ 若手教員ら総勢10名の皆さんが本研究科を表敬訪問し、学位記授与式に参加しました。(2023年09月26日)
➡ https://www.bio.mie-u.ac.jp/cate/happenings/post-20230921.html
(クリック・タップで拡大します。)
令和4年度(2022年度)
2023年2月2日マレーシアのトレンガヌ大学に伊藤正明学長、久保雅敬特命副学長(教育改革担当)、金子聡特命副学長(国際交流担当)・国際交流センター長、中島千晴教授および塚田森生教授らが表敬訪問しました。(2023年02月8日)
➡ https://www.mie-u.ac.jp/news/topics/2023/02/post-2665.html
➡ https://www.bio.mie-u.ac.jp/cate/happenings/post-44908.html
マレーシアのトレンガヌ大学での 2022年8月15日~9月4日の日程でサマースクールを開催については、最少開校人数に満たず、中止となりました。(2022年06月3日)
令和元年度(2019年度)
平成31年度ダブルディグリープログラム開講式を挙行しました(2019年05月14日掲載)
マレーシアのトレンガヌ大学にて,
2019年8月19日~9月9日の日程でサマースクールを開催しました(2019年04月25日掲載)
国立台湾海洋大学と国際交流協定を締結しました(2019年03月18日掲載)
平成30年度(2018年度)
平成31年1月9日(水)13:00-14:30 に生物資源学部 大講義室において, 平成30年度JICA国際協力セミナーが開催され(2018年12月18日掲載)
平成27年度(2015年度)
南台科技大学との大学間国際交流協定締結式が行われました(2015年9月1日掲載)
新国際関連コースの立ち上げ記念ミニシンポジウムが開催されました(2015年4月6日掲載)
平成26年度(2014年度)
ダブルディグリープログラム修了式を挙行しました(2015年3月30日掲載)
ゲント大学生物科学工学部との学部間国際交流協定を調印しました(2015年3月13日掲載)
「留学プランニングワークショップ」開催!(2015年1月26日掲載)
三重大学FD「英語で授業する」開催! (2014年12月22日掲載)
プトラマレーシア大学からの表敬訪問がありました(2014年11月25日掲載)
ザンビア大学との大学間国際交流協定調印式が行われました(2014年11月14日掲載)
アフリカの研究者が丸山千枚田を訪問!(2014年7月11日掲載)
フィジー国立大学・南太平洋大学と学術・学生交流協定を締結しました(2014年5月15日掲載)
平成26年度ダブルディグリープログラム開講式を挙行しました(2014年4月16日掲載)
平成25年度(2013年度)
ダブルディグリープログラム修了式を挙行しました(2014年3月25日掲載)
平成20年度(2008年度)
中国安徽農業大学との学部間交流協定が締結されました」(2008年11月14日掲載)
チェンマイ大学から研究者が来学されました」(2008年11月10日掲載)
インドネシア・スリウィジャヤ大学とのダブルディグリー制度に調印しました!」(2008年10月6日掲載)
「JICA国際協力事業を活用して津西高等学校のSSHが行われました!」(2008年9月29日掲載)
平成19年度(2007年度)
タイ・タマサート大学とのビデオ会議・模擬講義・セミナーを開催しました!
インドネシア・スリウィジャヤ大学とビデオ会議システムで交流協定を調印しました!
韓国全南大学の先生方が水産実験所を訪問されました!
東南アジアにおける省農薬技術の普及プロジェクトをすすめています!
タイ・タマサート大学へ表敬訪問しました!
フィリピン・ビサヤ州立大学へ表敬訪問しました!
インドネシア・スリビジャヤ大学の先生方が訪問されました!
平成18年度(2006年度)
三重大学生物資源学部・上海水産大学共同シンポジウムが開催されました!
第一回 三重大学生物資源学部・上海水産大学共同シンポジウムが開催されます!
平成17年度(2005年度)
タイのチェンマイ大に三重大オフィス開設
上海水産大学との交流について
平成17年度 学術・国際対応委員 国際交流活動記録
上海水産大学長 Prof. Pan Yingie が生物資源学部を訪問
平成16年度(2004年度)
グローバル・テトラレンマに関する国際教育プログラム