- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士前期課程)
- 共生環境学専攻
- 地球環境学講座
- 海洋気候学
海洋気候学
この研究室では,関連する海洋気候変動や海洋大循環の流速,水温,塩分,密度などの変化を調べている。
今日大気中の二酸化炭素などの増加で気温が上昇し,地球温暖化がいろいろな異常気象の原因ではないかと言われている。
海洋でも北極海の海氷の減少や深層水温の上昇などの異常海洋現象が報告されている。
この研究室では,関連する海洋気候変動や海洋大循環の流速,水温,塩分,密度などの変化を調べている。
手法には,三重大の練習船「勢水丸」による直接海洋観測とその結果の解析,コンピュータを用いた数値モデル実験,日本海洋データセンターなどに蓄えられた長期観測データの解析などがある。
大切な地球環境を守るため,皆さん,地球気候変動の核となる海洋のいろいろをいっしょに調べましょう。