産学官コミュニティシンポ2017(オープンラボ)を開催しました!

平成29年9月1日(金),生物資源学研究科棟2階大講義室及び環境情報科学館に
おいて,産学官コミュニティシンポ2017(以下,オープンラボ)を開催しました。

この企画は,研究科の教員と就職を意識する学部・大学院生が,地域の産業人の
方々とともに「地域に貢献する学問とは何か?」を考える研究科独自のイベントです。

日頃,教員と大学院生(学部学生)が研究室で行っている研究の成果を,農林水産・
食品・バイオ・環境関連企業や公的機関の方々に紹介し,産業界の方々と情報交換
をすることを目的としており,今後の大学と企業,さらには地域のコミュニティ創りに向け
た新しい展開が形成することを期待しています。

生物資源学研究科では,平成23年度から「大学院生のための教育プログラム」として
オープンラボに取り組んでおり,今年で7年目となります。総勢で約190名が参加した
今回は,「研究科が目指す新しい研究アプローチ~バイオ産業との接点を探る!!」を
タイトルに,環境・食・農林水産分野を対象とした研究テーマを学生と教員がシンポジウム・
ポスターセッションにて紹介しました。

当日の資料はこちらをご覧ください

冒頭,梅川逸人研究科長より挨拶と今年度新設した海洋生物資源学科について紹介があった後,
「研究科における生命化学の方向・戦略」について,田丸社会連携推進室長から紹介がありました。
 

シンポジウムでは,「食と海とバイオの生命化学の新しい地平を拓く」をテーマに,着任した
ばかりの若手教員が生命化学分野の研究紹介を行いました。
(1)「脂質を中心した網羅的代謝分析とその応用について」 ・ 岡咲 洋三准教授
(2)「カビの有用酵素生産性の向上にむけて」 ・ 國武 絵美助教
(3)「環状ペプチドの『形(立体構造)』に着目した創薬化学」 ・ 増田 裕一准教授
(4)「次世代シーケンサーによる微生物叢解析技術と応用」 ・ 岡﨑 文美助教
(5)「明日の健康を共創する機能性成分研究」 ・ 伊藤 智広准教授

          

その後,会場を環境・情報科学館に移し,学生・教員による50課題のポスターセッションが
行われました。
     


     

学外の参加者からは,「こんなに沢山の課題が知れるとは思わなかった。教員と話すことで,
研究内容の紹介だけにとどまらず,産学官で今後どのような事業提案ができるかを考える良い
機会になった。地方大学でこのような機会がある研究科は滅多にないので,今後も参加したい」
という声がありました。
また,参加の学生からは「自分が行っている研究を産業界の方に理解していただき,こんな風
に活かせないか等の様々な提案をして頂けた。話が白熱し,共同研究への展開も期待できること
になった。研究が社会へ繋がりが持てる良い機会になった。」との声がありました。

今後の新たな展開が期待されます。

パンフレット