防災訓練について


松村研究科長


10月24日(木)に教育学部との合同防災訓練を行いました。

火災報知器の警報ベルにより避難訓練が始まり,190名以上の学生・教職員が生物資源学部棟正面に避難しました。

避難訓練の後,生物資源学研究科長 松村 直人の開会の辞に引き続き,消火訓練が開始されました。



津北消防署員のご指導の下,校舎内での火災発生を想定し,消火栓および消火器を利用した初期消火訓練を実施しました。また,火災時に充満する煙の怖さと煙の中での避難方法を体験する煙体験訓練も実施されました。


水野隆文先生



柿沼誠先生



全ての訓練が終了した後,副研究科長(兼 安全衛生委員長)柿沼 誠の閉会の辞により,訓練は無事に終了しました。

パンフレット