グローバルナビゲーションへ
本文へ
ローカルナビゲーションへ
-
文字
サイズ
小
中
大
白黒反転
テキスト表示
-
-
アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
交通案内
キャンパスマップ
-
English
-
教職員用
生物資源学部・生物資源学研究科
ホーム
生物資源学部について
学部・大学院等
入試情報
研究・社会連携
検索
検索
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
企業・地域の方へ
教職員(学内)
ホーム
学部・大学院等
教員一覧
松村 直人
教員一覧
2023年度 就学カウンセラー・クラス担任
松村 直人
松村 直人
三重大学 教員紹介ウェブページ
松村 直人に関連のあるブログ
アグリビジネス創出フェア2023 に出展中!11/20~22【終了しました】
生物資源学研究科オープンラボ2023を開催しました。
インドネシアBRIN-RCAM研究センターが表敬訪問し、本研究科にて研究紹介講演会が行われました。
パジャジャラン大学水産・海洋学部訪問団が本研究科を表敬訪問しました。
本研究科で記念植樹されたクマノザクラと抵抗性クロマツの看板が設置されました。
「三重大学生物資源学部・渡邉文二奨学金」奨学生採用決定通知書伝達式が行われました。
100周年記念誌を刊行しました。
オープンラボ「地域課題に対応する生物資源学研究の展開」を9/29開催します!【終了しました】
2023年5月24日,クマノザクラ記念碑除幕式が行われました。
朝日新聞に、本研究科で記念植樹された抵抗性クロマツが成長している様子について掲載されました。
第45回三重大学定例記者懇談会が開催され、本研究科の100周年記念植樹について紹介しました。
クマノザクラ近況
クマノザクラが2輪ほど咲き始めました
2023年2月17日24日,三重大学大学院生物資源学研究科100周年を記念して植樹式・講演会が行われました。
2023年2月17日,三重大学大学院生物資源学研究科 100 周年を記念して植樹式・講演会が行われました。
【東紀州サテライト】R3年度 活動&研究成果 発表会 開催のお知らせ2/24【終了しました】
2022年12月10日(土)生物資源学研究科オープンラボを開催しました。【動画視聴可】
パジャジャラン大学訪問団との交流会
「伊勢志摩海洋教育研究アライアンス」の協定締結式及び「海のシリコンバレー」シンポジウムについて月刊養殖ビジネスに掲載されました。
生物資源100周年記念事業:オープンラボ「地球温暖化と気候変動に対応する生物資源学研究と将来展望」を12/10開催します!【終了しました】
【100周年記念】本研究科ロゴマークが決定しました!
アグリビジネス創出フェア2022 に出展します!10月26~28日【終了しました】
「伊勢志摩海洋教育研究アライアンス」の協定締結式及び「海のシリコンバレー」シンポジウムを開催しました
9月10日(土)三重大学生物資源100周年記念式典を開催しました。【動画配信中】
「三重大学生物資源学部・渡邉文二奨学金」奨学生採用決定通知書伝達式が行われました。
東紀州サテライト産業振興学舎の動画が公開され、松村直人教授、吉井達樹さん(前期課程2年)らが出演しています。
森林資源環境学教育コースの森林調査の実習が三重大 Lectureナビに紹介されました。
平成29年度ダブルディグリープログラム開講式を挙行しました
平成28年度ダブルディグリープログラム開講式を挙行しました
「三重大学生物資源学部・渡邊文二奨学金」奨学生採用決定通知書伝達式が行われました
共生環境学専攻特別シンポジウム「緑のループ~新しい持続的社会に向けて~」開催のお知らせ
プトラマレーシア大学からの表敬訪問がありました