このページは、生物資源学研究科チームに届いた省庁および財団からの情報です。
【研究資金獲得の申請書提出について、総務から以下2点のお願い】
1. 研究科の申請状況を把握するため、研究資金に関する申請を希望される方は所属長の押印・承諾の有無にかかわらず、総務(担当:羽津本(9502))まで「申請書」および「募集要項」をご提出下さい。
2. 所属長の押印・承諾が必要な場合は、研究科長・学長決裁に時間がかかる場合がありますので、遅くとも提出希望日の1週間前に申請する旨を上記担当者までご連絡頂けますと幸いです。
お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
No | 更新日 | 団体名 | 事業名称 | カテ ゴリ |
関連 | 予算 | 提出締切 |
087 | 2017.2.16 | 農林 水産省 |
平成29年度 安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究委託事業 |
競争的資金 |
1)油脂を用いた加熱調理が、食材中の3-MCPD脂肪酸エステル類及びグリシドール脂肪酸エステル類の生成に及ぼす影響を把握するための分析法の開発 2)麻痺性貝毒の機器分析法の高度化及びスクリーニング法の開発 3)食品中のピロリジジンアルカロイド類を網羅的に検出できる分析法の開発 4)アルボウイルス感染症の発生予察調査手法の開発 5)クロバネキノコバエ科の一種の総合的防除体系の確立と実証 ◆採択予定件数:各課題より1件程度 ※詳細は、公募要項のとおり |
◆研究経費限度額 1) 7,350千円 2)10,000千円 3) 8,163千円 4) 8,000千円 5) 8,000千円 ◆研究実施期間 1)1年 2)3年 3)1年 4)3年 5)3年 |
【募集期間】 平成29年2月8日(水)~平成29年3月10日(金)締切18時 【学内締切日】 平成29年2月24日(金) ・提出先:社会連携チーム ken-sikin@ab (abの後ろに「.mie-u.ac.jp」を補完) ・内線:9760 ※申請は、e-radで申請書アップロード後、所属機関ID(社会連携チーム)から承認ボタンを押す必要有。 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 申請をご希望の方は、学内締切日までに社会連携チ-ム担当紀平様までお知らせ下さい。 |
086 | 2017.2.14 | 国土 交通省 |
平成29年度 交通運輸技術開発推進制度 |
競争的資金 |
1)IOT、AI、ビッグデータ等を活用した交通運輸分野の維持管理の高度化に資する技術開発 2)安全・安心かつ円滑な先進的交通システムに資する技術開発 3)我が国の輸出力強化に資する物流分野の技術開発 ◆研究実施期間:3年以内 ◆採択予定件数:各課題より3件程度 ※詳細は、公募要項のとおり |
◆研究経費 1課題あたり上限2,500万円(初年度) |
【募集期間】 平成29年2月7日(火)~平成29年3月21日(火)締切17時 【学内締切日】 平成29年3月7日(火) ・提出先:社会連携チーム ken-sikin@ab (abの後ろに「.mie-u.ac.jp」を補完) ・内線:9760 ※申請は、e-radで申請書アップロード後、所属機関ID(社会連携チーム)から承認ボタンを押す必要有。 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 申請をご希望の方は、学内締切日までに社会連携チ-ム担当紀平様までお知らせ下さい。 |
085 | 2017.2.14 | 農林 水産省 |
平成29年度 委託プロジェクト研究 |
競争的資金 |
①人工知能未来農業創造プロジェクト ②蚕業革命による新産業創出プロジェクト ③薬剤耐性問題に対応した家畜疾病防除技術の開発 ④農業分野における気候変動緩和技術の開発 ⑤農業における昆虫等の積極的利活用技術の開発 ◆研究実施期間:5年以内 ◆採択予定件数:原則各課題1件 ※詳細は、公募要項のとおり |
◆研究経費 ①-1 150,000千円 ①-2 100,000千円 ② 160,000千円 ③-1 71,000千円 ③-2 79,000千円 ④ 120,000千円 ⑤ 140,000千円 |
【募集期間】 平成29年2月6日(月)~平成29年3月28日(火)締切17時 【学内締切日】 平成29年3月14日(火) ・提出先:社会連携チーム ken-sikin@ab (abの後ろに「.mie-u.ac.jp」を補完) ・内線:9760 ※申請は、e-radで申請書アップロード後、所属機関ID(社会連携チーム)から承認ボタンを押す必要有。 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 代表機関として申請をご希望の方は、学内締切日までに社会連携チ-ム担当紀平様までお知らせ下さい。 |
084 | 2017.1.19 | 農林 水産省 |
平成29年度 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業「実用技術開発ステージ(育種対応型)」 |
競争的資金 |
【対象】攻めの農林水産業推進本部による「新品種・新技術の開発・保護・普及の方針」を踏まえ、研究開発当初から実需者のニーズを的確に反映させ、産学官の技術を活かし、農産物の「強み」を生み出す品種開発を行う研究課題 ※樹木・家畜・魚介類は含まない 【Aタイプ】【Bタイプ】 ◆研究実施期間:5年以内 ※詳細は、公募要項のとおり |
◆研究費上限 【Aタイプ】 2千万円/年 【Bタイプ】 1千万円/年 |
【応募期間】 平成29年1月11日(水)~平成29年2月13日(月)12時まで(厳守) 【学内締切日】 平成29年1月30日(月) ・提出先:社会連携チーム ken-sikin@ab (abの後ろに「.mie-u.ac.jp」を補完) ・内線:9760 ※申請は、e-radで申請書アップロード後、所属機関ID(社会連携チーム)から承認ボタンを押す必要有。 ご希望の方は、学内締切日までに社会連携チ-ム担当紀平様までお知らせ下さい。 |
083 | 2017.1.19 | 農林 水産省 |
平成29年度 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業「実用技術開発ステージ(現場ニーズ対応型・重症施策対応型)」 |
競争的資金 |
【対象】農林水産・食品分野の生産現場等における多様なニーズに対応した早急に解決を図る必要性が高い課題の解決に資する実用化段階の研究開発を対象 【現場ニーズ対応型】【重要施策対応型】 ◆研究実施期間:3年以内 ※詳細は、公募要項のとおり |
◆研究費上限 【現場ニーズ対応型】 ・Aタイプ:3千万円/年 ・Bタイプ:1千万円/年 【重要施策対応型】 1千万円/年 |
【応募期間】 平成29年1月11日(水)~平成29年2月13日(月)12時まで(厳守) 【学内締切日】 平成29年1月30日(月) ・提出先:社会連携チーム ken-sikin@ab (abの後ろに「.mie-u.ac.jp」を補完) ・内線:9760 ※申請は、e-radで申請書アップロード後、所属機関ID(社会連携チーム)から承認ボタンを押す必要有。 ご希望の方は、学内締切日までに社会連携チ-ム担当紀平様までお知らせ下さい。 |
082 | 2017.1.19 | 農林 水産省 |
平成29年度 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業「発展融合ステージ(応用段階)」 |
競争的資金 |
【対象】実用化段階の研究開発に向けて発展的に進めるための研究開発 【産学機関結集型】 ◆応募要件:原則として研究グループによる応募 【重要施策対応型】 ◆研究実施期間:3年以内 ◆応募要件:原則として研究グループによる応募 ※詳細は、公募要項のとおり |
◆研究費上限 【産学機関結集型】 ・Aタイプ:3千万円/年 ・Bタイプ:1千万円/年 【重要施策対応型】 1千万円/年 |
【応募期間】 平成29年1月11日(水)~平成29年2月13日(月)12時まで(厳守) 【学内締切日】 平成29年1月30日(月) ・提出先:社会連携チーム ken-sikin@ab (abの後ろに「.mie-u.ac.jp」を補完) ・内線:9760 ※申請は、e-radで申請書アップロード後、所属機関ID(社会連携チーム)から承認ボタンを押す必要有。 ご希望の方は、学内締切日までに社会連携チ-ム担当紀平様までお知らせ下さい。 |
081 | 2017.1.19 | 農林 水産省 |
平成29年度 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業「シーズ創出ステージ(基礎段階)」 |
競争的資金 |
【対象】将来アグリビジネスにつながる革新的なシーズを創出する基礎段階の研究開発 【一般型】【重要施策対応型】 ◆研究実施期間:3年以内 ◆応募要件:単独の研究機関等又は研究グループによる応募 ※詳細は、公募要項のとおり |
◆研究費上限 「一般型」「重要施策対応型」共に1千万円/年 |
【応募期間】 平成29年1月11日(水)~平成29年2月13日(月)12時まで(厳守) 【学内締切日】 平成29年1月30日(月) ・提出先:社会連携チーム ken-sikin@ab (abの後ろに「.mie-u.ac.jp」を補完) ・内線:9760 ※申請は、e-radで申請書アップロード後、所属機関ID(社会連携チーム)から承認ボタンを押す必要有。 ご希望の方は、学内締切日までに社会連携チ-ム担当紀平様までお知らせ下さい。 |
080 | 2017.1.10 | 総務省 | 平成29年度 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)~電波有効利用促進型~ |
競争的資金 | ※詳細は、募集要項のとおり | - |
・公募期間 平成29年1月6日(金)~平成29年2月6日(月)17時まで ・公募説明会in三重大学 [日時]平成29年1月18日(水)16:30~17:30 [場所]三重大学地域イノベーション研究開発拠点低層棟1階ミーティングルーム1 ・学内締切 平成29年1月23日(月) ※申請をご希望の方は、学内締切日(1/23)までに社会連携チ-ム外部資金担当紀平様までお知らせ下さい。 |
079 | 2017.1.6 | JST | 平成29年度 ライフサイエンスデータベース統合推進事業統合化推進プログラム |
競争的資金 |
◆研究開発期間 5年以内(平成29年4月~最長平成34年3月まで) ※詳細は、募集要項のとおり |
◆研究開発費 3,500万円程度/年以内 ◆採択課題予定数 7件程度 |
・公募期間 平成28年12月8日(木)14時~平成29年1月31日(火)14時<厳守> ・学内締切 平成29年1月17日(火) ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前(学内締切日:1/17)までに、社会連携チ-ム外部資金担当紀平様までご相談下さい。 |
078 | 2016.12.22 | 熊本大学発生医学研究所 | 平成29年度 共同研究 |
公募 |
◆研究期間 平成29年4月1日~平成30年3月31日までの1年間 ※詳細は、募集要項のとおり |
◆所要経費 100万円を上限とし、共同研究に必要な経費支援 |
・提出期限日 平成29年2月1日(水) 必着 ※研究科長の承諾を得たうえで申請する必要有。(公印の押印必要) 応募希望の方は、総務担当羽津本までご連絡下さい。 |
077 | 2016.12.22 | 京都大学防災研究所 | 平成29年度 共同研究 |
公募 |
※詳細は、公募要領のとおり |
- |
・申込期限 平成29年1月13日(金) 応募希望の方は、各自にてお手続きをお願い申し上げます。 |
076 | 2016.12.22 | 農業・食品産業技術総合研究機構 | 平成28年度 革新的技術開発・緊急展開事業(うち経営体強化プロジェクト) |
公募 |
◆実施期間 平成32年3月末まで ※詳細は、公募要領のとおり |
◆実施予定額 課題ごとに異なります |
◆募集期間 平成28年11月21日(月)~平成29年1月10日(火)12時締切 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 |
075 | 2016.11.1 | 中部電力 | 共同研究 テーマ2次募集 |
共同研究 | ◆募集テーマ(1次募集と同じ) ・特定テーマ・自由テーマ:4件 ・個別テーマ:7件 |
- | ・募集締切 平成28年11月10日(木) ※1次募集と応募様式が異なります。 申請を希望される方は、各自で直接社会連携チーム(担当:世古様)へ直接データをお送り下さい。(アドレス:syakai-s@ ※@以下「ab.mie-u.ac.jp」) |
074 | 2016.11.1 | 農林水産省農林水産技術会議 | 平成28年度補正予算「革新的技術開発・緊急展開事業」のうち戦略的技術開発体制形成事業 | 競争的資金 |
(ア)戦略的技術開発体制推進事業 (イ)研究ネットワーク形成事業 ※詳細は、募集要項のとおり |
- |
・公募期間 平成28年10月19日(水)~11月1日(火)12時まで (郵送の場合も同日同時必着) 応募希望の方は、総務担当羽津本までご連絡下さい。 |
073 | 2016.10.18 | 国立遺伝学研究所 | 2017年度 共同研究・研究会「NIG-JOINT」 |
公募 |
・共同研究A ・共同研究B ・国際共同研究 ・研究会 ※詳細は、募集要項のとおり |
- |
・締切日 平成28年12月20日(火) 日本時間24:00必着 ※研究科長の承諾を得たうえで申請する必要有。(公印の押印不要) 応募希望の方は、総務担当羽津本までご連絡下さい。 |
072 | 2016.10.18 | 自然科学 研究機構 |
分野融合型共同研究事業 | 公募 |
◆公募事項 1. 分野融合型共同研究 2.分野融合型共同研究準備のためのワークショップ等 ◆研究期間 平成29年度から1~3年間 ◆採択件数 1.分野融合型共同研究 単年度・複数年度各2~3件程度 2.分野融合型共同研究準備のためのワークショップ等 単年度・複数年度各5件程度 ※詳細は、公募要領のとおり |
◆申請金額
1.分野融合型共同研究 年間500万円以内 2.分野融合型共同研究準備のためのワークショップ等 年間100万円以内 |
・申請期限 平成28年12月20日(火)16:00まで ※応募希望の方は、各自お手続き下さい。 |
071 | 2016.10.18 | 文部 科学省 |
平成28年度 地球環境情報プラットフォーム構築推進プログラム基幹アプリケーションFS(フィジビリティスタディ) |
競争的資金 |
・実施期間:平成28年度末 ・採択件数:複数課題採択予定 ※詳細は、公募要領のとおり ※申請は、e-radで申請者IDから申請書をアップロードした後、所属機関ID(社会連携チーム)から承認ボタンを押す必要有 |
・実施予定額:1件あたり500万円~1千万円程度 |
・募集期間 平成28年10月7日(金)~10月28日(金)17:00締切 ※申請を希望される方は、学内締切までに社会連携チーム担当:紀平様までご連絡下さい。 学内締切:10月20日(木) メール : ken-sikin@ ※(@の後ろは「ab.mie-u.ac.jp」) 内 線 :9760 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 |
070 | 2016.10.13 | 東京大学大気海洋研究所 | 平成29年度 国際沿岸海洋研究センターの共同利用 |
公募 |
※詳細は、公募要領のとおり ※書類提出とe-mail登録の両方が必要 |
- |
・締切日 平成28年11月30日(水) 応募希望の方は、各自にてお手続きをお願い申し上げます。 |
069 | 2016.10.13 | 東京大学大気海洋研究所 | 平成29年度 大気海洋研究所(柏地区)の共同利用 |
公募 |
※詳細は、公募要領のとおり ※書類提出とe-mail登録の両方が必要 |
- |
・締切日 平成28年11月30日(水) 応募希望の方は、各自にてお手続きをお願い申し上げます。 |
068 | 2016.10.13 | 東京大学大気海洋研究所 | 平成29年度 気候システムに関する共同研究 |
公募 |
共同研究期間 平成29年4月1日~平成30年3月31日 ※詳細は、公募要領のとおり |
- |
・申請期限 平成28年12月22日(木) 応募希望の方は、各自にてお手続きをお願い申し上げます。 |
067 | 2016.10.11 | 日本農業研究所 | 平成29年度 人文・社会科学系若手研究者助成事業 |
研究助成 |
・対象 大学院生可(指導教員による推薦書が必要) 食料・農業・農村をめぐる諸問題について、人文・社会科学系の分野から研究を行う若手研究者(35歳未満) ・助成期間 平成29年4月1日~平成30年3月31日 ※詳細は、募集要項のとおり |
・助成金額:35万円 |
・応募期間 平成28年10月1日(土)~11月30日(水) 申請を希望される方は、事前に総務(担当:羽津本)までご連絡下さい。 |
066 | 2016.10.11 | 長瀬科学技術振興財団 | 平成29年度 研究助成 |
研究助成 |
・対象 有機化学 [材料化学を含む](O)及び生化学(B)並びに関連分野における研究 ・助成期間 平成29年4月~平成30年3月末 ※詳細は、募集要綱のとおり |
・助成金額 250万円/1件当たり 20件予定 |
・応募期間 平成28年9月1日(木)~11月14日(月)23:59:59 まで(WEB応募) ※所属長の推薦が必要のため、申請を希望される方は、11月7日までに羽津本までご連絡下さい。 (承諾書は11月末までに財団へ郵送) |
065 | 2016.10.11 | 野田産業科学研究所 | 2017年度野田産研研究助成 | 研究助成 |
・対象 主として発酵化学を基盤とする産業に寄与することを目的とする応用生命科学研究 ・助成期間 2017年4月より1年 ※詳細は、募集要項のとおり |
・助成金額 200万円/1件当たり 6件予定 |
・締切 平成28年10月末日までに郵送。 ※所属長の推薦が必要のため、申請を希望される方は10月24日までにその旨、羽津本までご連絡下さい。(推薦枠制限無) |
064 | 2016.10.11 | 園芸振興松島財団 | 平成28年度 第43回研究助成候補者募集 |
研究助成 |
◆対象 ・青果物(花きを除く)の生産、流通および消費に関する研究活動 ・平成30年9月末日までに研究成果が期待されるもの ※詳細は、事業概要のとおり |
◆研究費 70万円上限/1件当たり |
◆締切 平成28年10月末日までに郵送。 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
063 | 2016.10.11 | 内閣府 | 平成29年度 食品健康影響評価技術研究 |
競争的資金 |
◆研究期間 原則として2年以内 ◆採択課題件数:数件程度 ※詳細は、公募要領のとおり |
◆研究費 (wet)ラボ 単年度当たり:1,500万円以内 (dry)ラボ 単年度当たり: 750万円以内 |
◆学内締切:平成28年10月24日(月) ・提出先:ken-sikin@ab (abの後ろに「.mie-u.ac.jp」を補完) ・内線:9760 ◆募集期間 平成28年9月29日(木)~平成28年10月28日(金)17時締切 ※申請者のe-radIDから申請書をアップロードした後、所属機関経由で応募書類提出。 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 ※学内締切までに、社会連携チーム担当:紀平様までご連絡下さい。 |
062 | 2016.10.11 | 独立行政法人 環境再生保全機構 |
平成29年度 環境研究総合推進費(研究科で採択経験有) |
競争的資金 |
◆対象分野 ・統合領域、低炭素領域、資源循環領域、自然共生領域、安全確保領域 ※詳細は、公募要領のとおり |
◆推進費[委託費] (1)環境問題対応型研究(*) 40百万円以内(間接経費は別途):3年以内 (2)革新型研究開発 若手枠(*) 5百万円以内(間接経費は別途):3年以内 (3)課題調査型研究 10百万円以内(間接経費は別途):2年以内 (4)次世代事業(補助率1/2) 200百万円以内(間接経費、消費税を含む):3年以内 |
◆学内締切:平成28年10月24日(月) ・提出:申請書一式(完成バージョン) ・提出先:ken-sikin@ab (abの後ろに「.mie-u.ac.jp」を補完) ◆公募期間 平成28年10月3日(月)15時~平成28年11月7日(月)17時【厳守】 ※要学長決裁 ※学内締切までに、社会連携チーム担当:紀平様まで提出をお願いします。 |
061 | 2016.10.11 | 大阪大学蛋白質研究所 | 平成29年度 共同利用・共同研究7事業 |
公募 | ※詳細は、公募要領のとおり | - | ・応募期限 平成28年12月1日(木) ※応募希望の方は、各自にてお手続きをお願い申し上げます。 |
060 | 2016.10.11 | 京都大学原子炉実験所 | 平成29年度 京都大学原子炉実験所共同利用研究 |
公募 | ◆公募事項 ・共同利用研究 ・臨界集合体実験装置共同利用研究 ・研究会 ※申請資格等詳細は、公募要領のとおり |
- | ・申請期限 平成28年11月4日(金) (プロジェクト採択については平成28年10月28日(金)迄) ※申請課題の採否、旅費の査定等は、原子炉実験所共同利用研究委員会および原子炉実験所臨界集合体実験装置共同利用研究委員会において選考。 ※応募希望の方は、各自にてお手続きをお願い申し上げます。 |
059 | 2016.10.11 | 日本学術 振興会 |
平成29年度 科学研究費助成事業(奨励研究) |
公募 | ◆提出書類・方法 ・下書き提出:研究計画調書、応募カードのデータをメール添付にて社会連携チームへ提出 ・完成版提出:提出して頂いた下書きを確認後、メールにて提出部数等をご連絡 ※詳細は、公募要領のとおり |
- | ・提出期限 ・下書き(データ)提出 平成28年11月17日(木) ・完成版(紙媒体)提出 平成28年11月24日(木) ※奨励研究は、教育・研究機関の教職員等であって、他の科学研究費助成事業の 応募資格を持たない者が一人で行う教育的・社会的意義を有する研究を助成し、 奨励することを目的とするものです。 通常の科研費の応募資格を持つ方は対象外となりますので、ご注意ください。 |
058 | 2016.10.11 | JST | 平成29年度 国際科学技術共同研究推進事業地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム |
競争的資金 | ◆対象分野 ・環境・エネルギー分野:2課題 ・生物資源分野:1分野 ・防災分野:1課題 ◆研究期間:3~5年 ※詳細は、公募要領のとおり |
・研究費 1課題あたり1億円程度/年 【内訳】JST:3,600万円程度/JICA:6,000万円程度 |
・募集期間 平成28年9月13日(火)~10月31日(月)正午(日本時間) ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
057 | 2016.9.29 | 農業・食品産業技術総合研究機構 | 平成28年度 革新的技術開発・緊急展開事業(うち地域戦略プロジェクト) |
競争的資金 | ・研究実施期間:1年以内 ・採択課題件数:若干数 ※詳細は、公募要領のとおり |
・委託研究費限度額 2,000万円以内 |
・募集期間 平成28年9月13日(火)~10月7日(金)正午締切(日本時間) 申請を希望される方は、締切が迫っておりますので、社会連携チーム担当:紀平様まで直接ご連絡ください |
056 | 2016.9.29 | 総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)若手ICT研究者等育成型研究開発 | 競争的資金 | ・研究開発期間:最長3年2ヶ月 ・採択予定件数:10件程度 ※詳細は、公募要領のとおり ※産学マッチング・開発提案となり提出は企業からとなります |
・研究開発費 単年度あたり上限1,000万円 |
・募集期間 平成28年9月12日(月)~10月21日(金)17:00締切(日本時間) 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください |
055 | 2016.9.13 | JST | 研究成果展開事業研究成果最適展開支援プログラムA-STEP平成28年度ステージⅠ戦略テーマ重点タイプ・産業ニーズ対応タイプ | 競争的資金 | [研究開発期間] ・産業ニーズ対応タイプ 2~5年 ・戦略テーマ重点タイプ 最長6年 [採択予定件数] ・産業ニーズ対応タイプ 10課題程度 ・戦略テーマ重点タイプ 3課題程度 ※詳細は、公募要領のとおり ※産学マッチング・開発提案となり提出は企業からとなります |
[研究開発費] ・産業ニーズ対応タイプ 2,500万円/年 ・戦略テーマ重点タイプ 5,000万円/年 |
・募集期間 平成28年8月26日(金)~10月5日(水)正午(日本時間) 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください |
054 | 2016.9.6 | 日本学術 振興会 |
平成29年度 科学研究費 助成事業 |
公募 | ・特別推進研究 ・基盤研究 ・挑戦的研究 ・若手研究 ・研究成果公開促進費 ※詳細は、資料のとおり ※平成29年度科研費応募の手続き(本学サイト) |
- | ・募集期間 平成28年9月1日(木)~11月7日(月)午後4時30分(厳守) ※研究成果公開促進費 平成28年11月8日(火)~11月11日(金)午前10時~正午及び午後1時~5時【時間厳守】 ※本学の締切※ ・事前提出:10月11日(火) ・完成版:10月24日(月) 午前中 ※例年、事前提出締切日前後に提出が集中し、確認作業に時間を要しています。 早期提出へのご協力を宜しくお願い申し上げます。 ※電子申請システムでの入力は、9月中旬以降になります。(研究成果公開促進費以外) |
053 | 2016.9.6 | 文部 科学省 |
平成29年度 科学研究費 助成事業 |
公募 | ・新学術領域 ・特別研究 促進費 ※詳細は、資料のとおり ※平成29年度科研費応募の手続き(本学サイト) |
- | ・募集期間 平成28年9月1日(木)~11月7日(月)午後4時30分(厳守) ※本学の締切※ ・事前提出:10月11日(火) ・完成版:10月24日(月) 午前中 ※例年、事前提出締切日前後に提出が集中し、確認作業に時間を要しています。 早期提出へのご協力を宜しくお願い申し上げます。 ※電子申請システムでの入力は、9月中旬以降になります。 |
052 | 2016.8.23 | 東京大学大気海洋研究所 | 平成29年度東北海洋生態系調査研究船(学術研究船)新青丸共同利用 | 公募 | ※詳細は、資料のとおり | - | ・募集期間 平成28年9月9日(金)(厳守) 応募を希望される方は、各自にてお手続きをお願い申し上げます。 |
051 | 2016.8.18 | JST | 研究成果最適展開支援プログラムA-STEP 平成28年度ステージ3:NexTEP-Aタイプ |
競争的資金 | ・研究期間 原則10年以下 ・採択予定件数 若干数 ※産学マッチング・開発提案となり提出は企業からとなります。 ※詳細は、公募要領のとおり |
研究開発費 15億円まで |
・募集期間 平成28年7月29日(金)~平成28年11月30日(水)正午(日本時間) 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
050 | 2016.8.18 | JST | 平成28年度 国際産学連携日本-スウェーデン共同研究「高齢者のための地域共同体の設計やサービスに関する革新的な対応策」フェーズ1 |
競争的資金 | 研究期間:フェーズ1(約2年間) ※フェーズ1の成果の評価結果によっては、フェーズ2の課題として更に3年間支援予定。 ※詳細は、公募要領のとおり |
研究費 約2年間で1,300万円上限 |
・募集期間 平成28年7月15日(金)~平成28年10月11日(火)17:00締切 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
049 | 2016.8.18 | JST | 平成29年度 日本-台湾研究交流「超高齢社会における高齢者のケアと支援のためのICT」 |
競争的資金 | 研究期間:3年間 ※詳細は、公募要領のとおり |
研究費 3年で1,350万円 |
・募集期間 平成28年7月15日(金)~平成28年9月30日(金)17:00締切 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
048 | 2016.8.16 | 旭硝子株式会社 | 2016年度 旭硝子リサーチコラボレーション制度 -公募型産学共同研究- |
研究助成 | ・研究主題:スマートコミュニティ 学術的インパクトが大きく将来の市場開拓の可能性のあるテーマ ・共同研究実施期間:原則2017年4月より研究開始後、2~3年間。 ※詳細は、公募書類のとおり |
・大型研究テーマ:年間2,000万円以内(最長3年間/総額6千万円以内目安) ・中型研究テーマ:年間1,000万円以内(最長3年間/総額3千万円以内目安) |
・募集期間 2016年9月30日(金) 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
047 | 2016.8.16 | 内藤記念科学振興財団 | 第1回(2016年度) 内藤記念次世代育成支援研究助成金 |
研究助成 | ・研究分野:人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究 ・対象:2016年10月3日時点で博士号取得10年以内の研究者 ※詳細は、公募要領のとおり |
年間200万円を継続する3年間(総額600万円) ※採択件数:10件以内 | ・募集期間 2016年10月3日(月)(財団必着) ※各学部毎1件以内制限有。 推薦を希望される方は9月16日(金)までにその旨羽津本までメールでご連絡下さい。 |
046 | 2016.8.16 | 上原記念生命科学財団 | 平成28年度 研究奨励金(研究助成)募集 |
研究助成 | ・研究分野:生命科学、特に健康の増進、疾病の予防および治療に関する諸分野 ・対象:若手研究者 ※詳細は、公募要領のとおり |
1件200万円(総助成件数90件の予定) | ・募集期間 【データ送信締切】 平成28年9月2日(金)午前10時 【郵送書類締切】 平成28年9月2日(金) (消印有効) ※各学部毎1件以内制限有。 推薦を希望される方は8月17日(水)までにその旨羽津本までメールでご連絡下さい。 |
045 | 2016.8.16 | 厚生労働省 | 平成28年度 厚生労働省科学研究費補助金公募 (3次) |
研究助成 | e-radによる 応募のみ受付 ※詳細は、公募要領のとおり |
・金額 研究分野により異なる |
・募集期間 平成28年7月27日(水)~平成28年8月24日(水)午後5時30分(厳守) 本学における応募締切(完成版):平成28年8月10日(水) 応募を予定されている方は、予めその旨社会連携チームまでお知らせ下さい。 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
044 | 2016.8.16 | 笹川科学研究助成 | 平成29年度 笹川科学研究助成 |
研究助成 | 【研究科院生の採択経験有】 学術研究:院生/非常勤教員/任期付き雇用研究者(35歳以下) |
100万円 | ・募集期間 2016年10月1日(土)~ 2016年10月14日(金)17時必着 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
043 | 2016.8.16 | 飯島藤十郎記念食品科学振興財団 | 平成28年度 学術研究助成募集 |
研究助成 | ・研究分野:米麦その他の主要食糧等を原料とする食品に関して ・助成期間:原則として1カ年(平成29年4月~30年3月) |
・個人(若手) 100~200万円(40件内外) ・共同 200~500万円(8件内外) |
・募集期間 2016年9月1日(木)~ 2016年10月20日(木)必着 10月10日(月)までに学部総務へ(研究科長の推薦書が必要) 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
042 | 2016.8.16 | 味の素 食の文化センター |
2016年度 研究助成募集 |
研究助成 | ・研究分野:食の文化研究分野 ・対象:2017年4月1日時点で40歳前後までの若手研究者 ・助成期間:2017年4月1日~2018年3月31日 |
100万円/件(総額700万程度) | ・募集期間 2016年9月1日(木)~ 2016年10月15日(土) 研究科長の推薦が必要な場合は、10月5日(水)までに学部総務へ(推薦は所属機関の長に限らず) 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
041 | 2016.8.16 | 松籟科学技術振興財団 | 2016年度 研究実施者募集 |
研究助成 | ・研究課題 課題A/課題B/課題C ・対象:45歳以下の研究者 |
100万円/1件 | ・募集期間 9月12日(月)までに学部総務へ(研究科長の推薦が必要) 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
040 | 2016.8.16 | 旭硝子財団 | 2017年度採択(2016年度募集) 研究助成 | 研究助成 | 1.化学・生命科学 2.物理・情報 3.建築・都市工学 |
・金額 申請するプログラムごとに異なる |
・募集期間 8月8日までに学部総務へ(申込書に研究科長印必要) 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
039 | 2016.8.16 | JST | 平成28年度 戦略的創造研究推進事業 先端的低炭素化技術開発(ALCA) |
競争的資金 | ・特別重点技術領域 1)ホワイトバイオテクノロジーによる次世代化成品創出革新技術領域 2)将来の低炭素社会に貢献しうる革新的技術 ・研究期間 1)4年 2)5年 ・採択予定件数 1)若干数 2)10件程度 ※詳細は、公募要領のとおり |
・研究費 1)4,600万円 2)14,000万円 :1課題5百万円未満/年 |
・募集期間 平成28年7月11日(月)~平成28年8月22日(月)正午締切 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
038 | 2016.8.16 | JST | 平成28年度 戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)「科学技術イノベーション政策のための科学」 |
競争的資金 | ・研究期間:3年以内 ・採択予定件数:応募提案状況により件数を調整 ※詳細は、公募要領のとおり |
研究開発費 1課題5百万円未満/年 |
・募集期間 平成28年7月8日(金)~平成28年8月25日(木)正午締切 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
037 | 2016.8.16 | JST | 平成28年度 戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 人と情報のエコシステム研究開発領域 |
競争的資金 | ・プロジェクト期間:原則3年以下 ・採択予定件数:数件 ※詳細は、公募要領のとおり |
予算規模 数百万円~ 10百万円程度 上限20百万円/年(12ヶ月) |
・募集期間 平成28年6月14日(火)~平成28年8月5日(金)正午締切 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
036 | 2016.8.16 | 中部電力 | 共同研究 テーマ募集 |
共同研究 | ◆募集テーマ ・特定テーマ・自由テーマ:4件 ・個別テーマ:7件 |
- | ・募集期間 平成28年7月15日(金)~平成28年8月15日(月) 【1次募集】平成28年8月16日(火)締切 【2次募集】平成28年11月上旬予定(改めて通知有) 申請を希望される方は、各自で直接社会連携チームへ研究テーマ提案書をお送り下さい。 |
035 | 2016.8.16 | 東京農業大学 生物資源ゲノム解析センター |
平成28年度(後期)生物資源ゲノム解析拠点共同研究募集 | 共同研究 | 次世代シーケンサーを利用した新しい農学研究分野を開拓するための共同研究 ・研究期間 平成28年10月1日~平成29年3月31日(後期枠) ・採択予定件数:20件程度 |
- |
平成28年8月19日(金)までに共同研究申請書郵送 応募を希望される方は、各自にてお手続きをお願い申し上げます。 |
034 | 2016.8.16 | 農研機構 | 「革新的技術開発・緊急展開事業(うち地域戦略プロジェクト)」第2回公募 | 競争的 資金 |
e-radでの 機関承諾が必要 ・研究実施期間:3年以内 ※詳細は、公募要領のとおり |
委託研究費限度額 実証研究費 100,000千円/年以内 |
・募集期間 7月12日(火)~8月19日(金)正午締切 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 申請を希望される方は、8月2日(火)までに総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
033 | 2016.8.16 | 名古屋大学出版会学術図書刊行助成 | 第28回名古屋大学出版会学術図書刊行助成 | 研究助成 | 中部地方各大学在職研究者 優れた学術的価値をもちながら公刊の機会に恵まれない専門的研究成果 |
1件につき100万円前後 | ・募集期間 9月30日(金)必着 応募要領は、1階総務に届いております。 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
032 | 2016.8.16 | やずや 食と健康研究所 |
2016年度 助成研究 |
研究助成 | 食品・食べ物・食生活習慣とのかかわりに焦点を当てた研究 ※分子生物学的・化学的テーマを主とする研究は対象外 「チャレンジ部門」 35歳未満の研究者、助教・助手・講師・大学院生 「一般部門」 講師・准教授・教授 |
「チャレンジ部門」50万円 「一般部門」50~300万円 | ・募集期間 8月4日(木)時間厳守 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
031 | 2016.8.16 | 武田薬品工業 COCKPI-T事務局 |
COCKPI-T | 研究助成 | 消化器系疾患、がん、中枢神経系疾患、免疫研究、創薬技術に関し弊社が提示する内容 | 1件当たり200~1000万円 | ・募集期間 2016年6月1日(水)~2016年7月29日(金)17時 1次選考:2016年9月9日(金)までに結果通知 2次選考:2016年10月31日(月)までに結果通知 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
030 | 2016.7.28 | 稲盛財団 | 2017年度研究助成 | 研究助成 | ・自然科学系 40歳以下の若手研究者 ・人文社会科学系 助教相当以上 |
1件当たり100万円を50名(自然科学系40名) | ・募集期間 平成28年7月13日(水)までに学部総務へ(研究科長推薦書必要) 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
029 | 2016.7.28 | JA全中 | 平成28年度JA研究表彰奨励事業 | 研究助成 | ・特別研究課題:特に資格不要 ・一般研究課題:45歳未満 教授もしくは同等の職位は対象外 |
・予算規模 特別研究課題:100万円/1件 一般研究課題:50万円/1件 |
・募集期間 平成28年7月22日(金)(必着)までに申請書郵送 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 |
028 | 2016.7.28 | 文部 科学省 |
次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト | 競争的資金 | 公募要領の とおり ・事業期間:平成28年度~平成37年度(10カ年事業) ・採択予定件数 ①次世代火山研究推進事業 課題A:1件 課題B:1件 課題C:1件 課題D:1件 課題E:2件 ②火山研究人材育成コンソーシアム構築事業:1件 |
・事業経費 1.次世代火山研究推進事業 課題A:各種観測データの一元化:110,000千円 課題B:先端的な観測技術の開発:220,000千円 課題C:火山噴火の予測技術の開発:160,000千円 課題D:火山災害対策技術の開発:110,000千円 課題E:火山観測に必要な新たな観測技術の開発:5,000千円 ②火山研究人材育成コンソーシアム構築事業:45,000千円 |
・公募期間 平成28年6月22日(水)~ 平成28年7月25日(月)17時必着 ・参加表明書の提出 平成28年7月15日(金)17時必着 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 |
027 | 2016.7.28 | JST | 平成28年度戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)人と情報のエコシステム研究開発領域 | 競争的資金 | 公募要領の とおり ・プロジェクト期間:原則3年以下 |
・予算規模 数百万円~10百万円程度(上限20百万円)/年(12ヶ月) ・採択予定件数 数件採用 |
・募集期間 平成28年6月14日(火)~ 平成28年8月5日(金)正午 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 |
026 | 2016.7.28 | 経済 産業省 |
平成28年度新興国市場開拓等事業委託費ベトナムにおける準天頂衛星システムを活用した高精度測位サービス実証事業 | 競争的資金 | 公募要領の とおり ・事業実施期間 契約締結日~ 29年3月31日 |
・予算規模 36,000千円を上限 ・採択予定件数:1件程度 |
・募集期間 平成28年6月1日(水)~ 平成28年6月29日(水)正午 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 |
025 | 2016.7.28 | JST | 平成28年度大学発新産業創出プログラムSTART | 競争的資金 | 公募要領の とおり ・研究開発期間:3年以内 |
・研究開発費 年間約3千万円 ・採択予定件数 10~20プロジェクト程度 |
・募集期間 平成28年6月6日(月)~ 平成28年8月1日(月)正午 1次申請締切6月20日(月)正午 2次申請締切8月1日(月)正午 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 |
024 | 2016.7.28 | JST | 平成28年度戦略的創造研究推進事業 (JST AIPネットワークラボ(ACT-I・さきがけ・CREST) |
競争的資金 | 公募要領の とおり ・研究期間 【ACT-I】 1年4ヶ月以内 【さきがけ】 3年4ヶ月以内 【CREST】 5年4ヶ月以内 |
・研究費 【ACT-I】 原則300万円 【さきがけ】 原則 3~4千万円 【CREST】 原則 150~500百万円 ・採択予定件数 【ACT-I】 30件程度 【さきがけ】 20件程度 【CREST】 3~8件程度 |
・募集期間 平成28年6月1日(水)~ 平成28年7月27日(水)正午 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 |
023 | 2016.7.28 | JST | 平成28年度戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「インフラ維持管理・更新・マネジメント技術」 1)アセットマネジメントに関わる技術の地域への実装支援 2)アセットマネジメントに関わる技術の事業化支援 |
競争的資金 | 公募要領の とおり ・研究期間 最大3年 |
・研究開発費 1)上限2~3千万円程度 2)上限1~3千万円程度 ・採択予定件数 1)6~8件程度 2)2~3件程度 |
・募集期間 平成28年5月31日(火)~ 平成28年6月28日(火)正午 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 |
022 | 2016.7.28 | 経済 産業省 |
平成28年度スマートモビリティシステム研究開発・実証事業 | 競争的資金 | 公募要領の とおり |
・事業実施期間:3年間 ・予算規模:1,880,000,000円(消費税込)を上限 部分提案を行う場合は1項目あたり100~400万円程度 |
・募集期間 平成28年5月13日(金)~ 平成28年6月13日(月)17:00 申請を希望される方は、事前に総務担当:羽津本までご連絡ください。 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 |
021 | 2016.6.23 | JST | 平成28年度研究成果展開事業 産学共創基礎基盤研究プログラム |
競争的資金 | 公募要領の とおり 1.「革新的構造用金属材料創製を目指したヘテロ構造制御に基づく新指導原理の構築」 2.「テラヘルツ波新時代を切り拓く革新的基盤技術の創出」 3.「革新的次世代高性能磁石創製の指針構築」 ・研究期間 原則2年 1・2は最長4年(H31年度まで) 3は最長5年(H32年度まで) ・採択予定件数:各技術テーマ数件程度 |
・研究費 1課題当たり 上限3000万円/年 |
・募集期間 平成28年5月16日(月)~ 平成28年6月20日(月)正午 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 |
020 | 2016.6.23 | JST | 平成28年度戦略的創造研究推進事業 問題解決型サービス科学研究開発プログラム「未来を共創するサービス研究開発」 |
競争的資金 | 公募要領の とおり ・実施期間:6ヶ月程度(平成29年3月終了) ・採択予定件数:最大10件程度 |
・調査費 上限300万円 |
・募集期間 平成28年4月28日(木)~ 平成28年7月13日(水)正午 ※個人応募(応募書類に学長印の押印が不要)と機関応募(応募書類に学長印の押印が必要)有。 公募締切日の2週間前までに、社会連携チ-ム外部資金担当までご相談下さい。 |
019 | 2016.6.23 | 総務省 | ICTイノベーション創出チャレンジプログラム | 競争的資金 | 公募要領の とおり ・支援期間 補助金の交付が決定し、技術開発を開始してから原則として12ヶ月以内 ・採択予定件数:原則2~4件程度 |
- | ・募集期間 平成28年4月21日(木)~ 平成29年3月31日(金) 公募期間において常時可能とする。 ただし、今年度内の補助支援額が予算の上限に至った(至る見込みとなった)場合には、今年度内の支援分の公募は中止 |
018 | 2016.6.23 | 文部 科学省 |
英知を集結した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 競争的資金 | 公募要領の とおり 1.戦略的原子力共同研究プログラム 1-1.原子力利用に係る安全性向上のための基礎基盤研究 1-2.放射線影響に係る基礎基盤研究 1-3.原子力と社会の関わりに係る人文・社会科学的研究 2.廃炉加速化研究プログラム(国内研究) 3.廃炉加速化研究プログラム(日英原子力共同研究) |
【実施経費】 1-1. 2,000万円以内 1-2. 1,500万円以内 1-3. 500万円以内 2. 2,000万円以内 3. 2,000万円以内 |
・募集期間 1.平成28年4月28日(木)~ 平成28年6月15日(木)17:00 2.平成28年4月28日(木)~ 平成28年6月15日(木)17:00 3.平成28年4月28日(木)~ 平成28年6月30日(木)17:00 ・実施期間 3年以内 ・採択予定件数 1-1.4件程度 1-2.2件程度 1-3.2件程度 2. 4件程度 3. 2件程度 |
017 | 2016.6.21 | 経済 産業省 |
革新的石油精製技術のシーズ発掘に係る公募 | 競争的資金 | 公募要領の とおり ・事業期間 最長3年間 ・採択予定件数 若干数 |
・事業経費 1件当たり 年間 500万円 |
・募集期間 平成28年4月28日(木)~ 平成28年5月31日(火)17:00 |
016 | 2016.6.21 | (公)ダノン健康栄養財団 | H29年度ダノン学術研究助成 | 研究助成 | 栄養・食品と健康に関する基礎的・臨床的・疫学的研究 食習慣についての疫学・乳製品・プロバイオティクスの有用性 | 総額 1200万円 うち6件以内 |
7月31日(日)当日消印有効 |
015 | 2016.6.21 | (公)東洋食品研究所 | H28年度研究助成 | 研究助成 | 食品素材、製造加工、保存技術、食と健康、安全性等 | 100万円 5~10件程度 |
7月20日(水)迄に学部総務へ(研究科長推薦書が必要) |
014 | 2016.6.21 | 岩谷直治記念財団 | H28年度岩谷科学技術研究助成 | 研究助成 | 新エネルギー、新燃料、エネルギー変換、廃熱回収、エネルギー材料 食品・バイオ材料の貯蔵、環境保全、環境評価技術 |
200万円程度 26件程度 |
7月20日(水)迄に学部総務へ (研究科長推薦書が必要) 各学部毎2件以内の制限有。 推薦を希望される方は 7月13日(水)迄に羽津本までメールでご連絡下さい。 |
013 | 2016.6.21 | 独立行政法人農畜産業振興機構 | H28年度野菜関係学術研究委託調査 | 研究委託調査 | ・野菜農業の担い手・育成を目指した取り組み、加工業務用野菜に関する情報 ・野菜産地イノベーションの促進(新品種、機械化一貫体系、ICT) |
100万円 3件程度 |
6月24日(金)書留等の記録が残る発送 ※採択された場合、 機関との委託契約が必要。 |
012 | 2016.6.21 | コスメトロジー研究振興財団 | 新年度 公募要領 |
研究助成 | 化粧品及びそれに関連する基礎的分野の課題 1.素材・物性 2.生体作用・安全性 3.精神・文化 |
1件当たり 50~100万円 |
6月29日(水)迄に学部総務へ(研究科長の推薦書と職印が必要) |
011 | 2016.6.21 | 住友財団 | 環境研究助成 | 基礎科学研究環境研究 | 【基礎】 若手研究者 (理学の各分野及びこれらの複数にまたがる分野) 【環境】 ・一般-環境に関する研究 ・課題-喫緊の環境問題解決のための学際研究 |
【基礎】 1件当たり 最大500万円90件程度 【環境】 ・一般 1件当たり 最大50万円 50件程度 ・課題 1000万円 2件 |
【データ送信】 6月16日(木)必着 【郵送書類】 6月30日(木)必着 申請を希望される方は、 6月22日(水)迄に学部総務へ(研究科長印必要) |
010 | 2016.6.21 | 八洲環境技術振興財団 | 平成28年度助成募集要項 | 研究開発 調査等助成 |
・環境負荷低減、環境保全等に関する技術の普及啓発を目的とした講演会等参加、シンポジウム等開催支援 ・環境技術分野における研究開発・調査助成 |
最大20万円 10件程度 |
6月10日(金) ※研究助成は8月~開始予定。 |
009 | 2016.6.21 | 公益信託エスペック地球環境研究・技術基金 | エスペック地球環境研究・技術基金 | 研究助成 | 地球温暖化に対する一つの処方としての具体的な緑化教育・啓発活動。 学生の申請可能(准教授以上の推薦必要) |
総額650万円程度 10~15件程度 |
5月31日(必着) |
008 | 2016.6.21 | 海苔増殖振興会 | 平成28年度 研究助成 |
研究助成 | 海苔増殖の発展に資する長期的・基礎的な研究への研究助成 Web上では公募は行っておりません。 (文書総務にあり) |
40万円 5~7課題程度 |
※必要な方は、公募要領を学内便でお送りしますのでご連絡下さい。 |
007 | 2016.6.21 | ロッテ 財団 |
平成28年度 研究助成 |
研究助成 | 40歳以下 農学をはじめとする自然科学分野、マーケティングや食文化研究 |
【研究者 育成助成】1500万円 2名程度 【奨励 研究助成】300万円 10名程度 |
研究者育成助成:7月15日 奨励研究助成 :6月24日 ※申請に当たっては 必ず機関長の許可が必要。 (採択後、研究科長の承認印が必要) |
006 | 2016.6.7 | 中部電気利用基礎研究振興財団 | 平成28年度 助成 |
研究助成 | 45歳以下 情報・応用物理・土木・機械・応用科学・環境・農水産etc |
【A1】 1件当たり 100万円 4~7件 【A2】 1件当たり 200万円 10~15件 【A3】 1件当たり 300万円 1~2件 |
8月10日(水)迄に学部総務へ (研究科長印が必要) |
005 | 2016.6.7 | 第一三共生命科学研究振興財団 | 平成28年度 研究助成 |
研究助成 | 50歳未満で生命科学、特に疾病の予防と治療に関する基礎研究 | 1件当たり 200万円 |
5月18日(水)迄に学部総務へ (研究科長印が必要) ※1推薦者につき1件以内の 制限有。 申請希望者は 5月11日(水)迄に羽津本までメールでご連絡下さい。 |
004 | 2016.6.7 | 内藤記念科学振興財団 | 内藤記念科学奨励金・研究助成 | 奨励金・研究助成 | 健康増進に寄与する自然科学の基礎的研究 | 300万円 採択件数: 80件以上 |
5月25日(水)迄に学部総務へ (研究科長印が必要) ※1推薦者につき1件以内の 制限有。 申請希望者は 5月18日(水)迄に羽津本まで メールでご連絡下さい。 当団体からの情報 ・若手ステップアップ (6/1〆) ・女性研究者(6/1〆) ・海外学者招聘(6/1〆) ・留学生助成(10/3〆) ・次世代育成支援(10/3〆) |
003 | 2016.6.7 | 中部科学技術センター | 中部科学技術センター学術奨励研究助成事業 | 研究助成 | 若手研究者 (40歳未満) 中部地域に所在する大学常勤 |
1件当たり 30万円以内 原則6件 |
5月11日(水)迄に学部総務へ (研究科長印が必要) |
002 | 2016.6.7 | 伊藤科学振興会 | 生物学の研究を行う研究費の補助(教員・院生) | 研究助成 | 現在、平成28年度の情報は公開されておりません (総務に通知有) |
1件当たり100万円以内 3~4件 |
5月11日(水)迄に社会連携 チームへ(学長印が必要) ※各学部毎2件以内の制限有。 推薦を希望される方は 4月28日(木)迄に羽津本までメールでご連絡下さい。 |
001 | 2016.6.7 | 伊藤記念財団 | 食肉に関する研究または調査 | 研究助成 | 公募要領の とおり |
50万円~ 200万円 |
4月27日(水)迄に学部総務へ (研究科長印が必要) |