グローバルナビゲーションへ
本文へ
ローカルナビゲーションへ
-
文字
サイズ
小
中
大
白黒反転
テキスト表示
-
-
アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
交通案内
キャンパスマップ
-
English
-
教職員用
生物資源学部・生物資源学研究科
ホーム
生物資源学部について
学部・大学院等
入試情報
研究・社会連携
検索
検索
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
企業・地域の方へ
教職員(学内)
ホーム
学部・大学院等
大学院(博士前期課程)
生物圏生命科学専攻
生命機能化学講座
創薬化学
創薬化学
最近の出来事
未来の学生へ
研究トピック
教育トピック
社会連携
国際交流
教職員改善活動(FD・SD)
受賞
マスコミ報道
同窓会
その他
創薬化学
効果が大きく,副作用が小さい薬を創ることを目的として,薬剤分子の三次元的な「形(かたち)」に着目した研究を行っている。具体的には,生物活性を示すペプチドを研究対象とし,薬剤分子の設計,有機合成,生物活性試験,三次元構造解析を行う。この一連の過程により薬剤分子の「形」を最適化する研究を通じて,創薬に必要な有機化学,生物化学,分析化学,計算化学の専門知識・技術の教育を行う。
生理活性化学・創薬化学研究室のオリジナルページへ
准教授
増田 裕一
最近の出来事
三重大学ホームカミングデイ2022サイトに本研究科の諏訪部教授・関谷教授・伊藤智弘准教授へのインタビューと立花教授の講話が掲載されました。
令和3年度 後期 教育貢献表彰!46名以上の部門:増田裕一准教授
織田大河さんが第58回ペプチド討論会にてポスター発表優秀賞を受賞しました!
増田裕一准教授が日本農芸化学会にて農芸化学奨励賞を受賞しました!
田中 郁也さんが日本生化学会・中部支部支部長賞を受賞しました。
井上 雄介さんが日本生化学会・中部支部支部長賞を受賞しました。
公開講座「驚きの生命機能のチカラとその制御」を開催しました
令和元年度公開講座「驚きの生命機能のチカラとその制御」のご案内
吉田優香さんが日本生化学会・中部支部支部長賞を受賞しました!
増田裕一准教授が日本ペプチド学会「奨励賞」を受賞しました !
田中郁也さんが日本農芸化学会中部支部第183回例会一般ポスターの部において企業奨励賞を受賞しました !