アグリビジネス創出フェア2024に出展します!! 11/26



イベント情報

東京ビッグサイトにて開催される『アグリビジネス創出フェア2024』(開催期間11月26日(火)~28日(木))にて、大学院生物資源学研究科からブースを出展致します。 このイベントは,「農林水産・食品産業分野のおける産学官連携によるマッチング促進」を目的として農林水産省が主催となり,毎年開催されています。

テーマは"「山の頂から海の底まで」を網羅する生物資源学研究"とし、 紀伊・黒潮生命圏の地域環境を基盤とした一次産業から食品加工・流通といったフードシステムに関わる本研究科の研究活動について展示・解説します。

11月27日(水)12:30~12:45、セミナールームB会場におきまして,研究科長 松村直人より「特色ある地域中核大学を目指して -次世代フードシステムの構築に向けて-」をプレゼンテーションさせていただく予定をしております。

是非ご来場ください。東京ビッグサイト南2ホール み-01ブースにて、お待ちしております!!


 展示ブース出展内容 

応用環境情報学研究室 教授 福島 崇志

『柑橘の輸送負荷による影響評価』

土壌圏循環学研究室 准教授 坂井 勝

『三重県御浜町の柑橘畑における水管理システム構築に向けた三重大学の取り組み』

食品生物情報工学研究室 教授 橋本 篤

『ソムリエを模倣した光センシング情報に基づいた赤ワインの評価』

海洋生物化学研究室 助教 五十嵐 洋治

『育種・品質評価技術で挑むノリ類の持続的養殖生産と高度化』

特任教授 古丸 明
生物圏生命科学専攻 水圏資源生物学教育研究分野 博士前期課程2年 安 南帆起

『三重県における三倍体マガキの養殖特性』

水利施設工学研究室 教授 岡島 賢治

『紀南オープンフィールド構想によるみどりのアントレプレナー共創拠点紹介』





詳しくは下記サイトをご覧ください。

アグリビジネス創出フェアのホームページ
(三重大学外部のホームページです)
過去の出展
本研究科サイト:社会連携ページ
パンフレット