- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士後期課程)
- 共生環境学専攻
- 環境・生産科学講座
環境・生産科学講座
本講座では、豊かな環境の創造と保全を目指し、高度な科学的ならびに工学的手法を用いて、環境および農林水産業にかかわる諸問題を解決し、グローバルな視点をもって地域の発展に貢献することを目標としている。とくに①生物生態に関する知識を基に、情報処理技術を核とした環境情報の計測・制御・システム工学を手段とする。②農山村地域における豊かで安全・安心な地域環境の創造を目的とする。③自然環境と人間社会を含む生態圏の環境保全技術を対象とする。そして、④地域に根ざした持続的社会の発展に貢献できる人材養成に向けた教育・研究を行う。
環境・生産科学講座の教育研究分野
環境情報システム工学
人類が,他の生物と共生し持続的発展を図るため,本研究分野では,生物生態に関する知識を基に,高度な情報処理技術を核とした環境情報の計測・制御,環境評価,先端のシステム工学等を教育研究の手段とする。すなわち,環境改善に関連する各種プラントおよび環境共生技術について高度な教育研究を行う。また,次世代型精密管理手法に基づいた低環境負荷型技術を用い,革新的な生物資源生産法およびその加工法について教育研究を行う。
地域保全工学
この分野では,地域住民の安全・快適な生活基盤を守ることを考えている。すなわち,(1)自然環境の評価・修復・保全・管理,(2)各種施設の設計・施工・維持管理,ならびに(3)自然災害に対する防災・減災手法の創出,などがこの分野の主たる対象となっている。これらについて科学的・工学的視点から取り組んでいる。
生態系循環システム学
自然環境と人間社会を含む生態圏における持続的な物質循環システム・フードシステムや環境保全技術について,光計測や生物情報工学,土壌科学を駆使した多面的な教育研究を行う。
最近の出来事
-
王秀崙教授、徐順豪さん(博士後期課程3年)が、第26回環境技術学会論文賞を受賞しました!
-
2024NEW環境展にブース出展中です!5/22(水)~24(金)【終了しました】
-
2024NEW環境展にブース出展します!5/22(水)~24(金)【終了しました】
-
陳山鵬教授 最終講義「理論と実践の結び付きの探求と難しさ」 3/18【終了しました】
-
中日新聞に第21回産学官連携セミナーや内藤啓貴助教が講演したことについて掲載されました。
-
第21回産学官連携セミナーin伊賀にて内藤啓貴助教が講演しました。
-
「第21回産学官連携セミナーin伊賀」開催のお知らせ2/9【終了しました】
-
L'Institut Agro Dijon(フランス)の研究者3名が本研究科を訪問され、議論や交流を深めました。
-
2023NEW環境展にブース出展します!5月24~26日【終了しました】
-
「第20回産学官連携セミナーin伊賀」にて梅川逸人(元生物資源学研究科長)参与・特命副学長、福島崇志准教授らが講演しました。
-
久保敦暉さん(学部3年)の論文が日本生物地理学会会報に掲載されました!
-
徐順豪さんがTri-U国際ジョイントセミナーにおいてBest Poster Award, Best Presentation Award, Founder Awardを受賞しました!
-
山本真未さんがTri-U国際ジョイントセミナーにおいてBest Poster Awardを受賞しました!
-
蔡子逸さんがTri-U国際ジョイントセミナーにおいてBest Poster Awardを受賞しました!