生物資源学部生物資源学研究科
水産生物の個体群動態を明らかにするとともに,管理・保全するための理論と応用に関する教育研究を行う。現在,(1)我が国の沿岸沖合資源の評価 や管理,(2)水産資源学の数学的理論,(3)渓流魚の資源管理,などについて教育研究を行っている。
MieMu第31回企画展「集まれ!三重のクジラとイルカたち」関連イベントにて吉岡基教授・有薗幸子さん・古山歩研究員が講演します!7/16~【終了しました】
3月9日『What's your 生物資源学部?』を開催しました。
3月9日(火)開催!研究活動紹介『What's your生物資源学部?』お申込みについて【終了しました】
教育関係共同利用拠点シンポジウム「船で学び、海に学ぶ ~共同利用拠点勢水丸の航跡~」を開催しました
教育関係共同利用拠点シンポジウム「船で学び、海に学ぶ ~共同利用拠点勢水丸の航跡~」開催のお知らせ
勢水丸が海上保安庁長官から表彰されました