海洋個体群動態学
水産生物の個体群動態を明らかにするとともに,管理・保全するための理論と応用に関する教育研究を行う。現在,(1)我が国の沿岸沖合資源の評価 や管理,(2)水産資源学の数学的理論,(3)渓流魚の資源管理,などについて教育研究を行っている。
最近の出来事
-
中日新聞に、金岩稔准教授が講演した「雲出川体験学習・ふれあい講座」について掲載されました。
-
【プレスリリース】森と川の季節的なつながりがアマゴの多様な生き方を育むことを明らかに
-
中日新聞に、金岩稔准教授によるカワウの生息調査発表などについて紹介されました。
-
MieMu第31回企画展「集まれ!三重のクジラとイルカたち」関連イベントにて吉岡基教授・有薗幸子さん・古山歩研究員が講演します!7/16~【終了しました】
-
木村妙子教授・金岩稔准教授のオオグソクムシを使った「海洋動物学実験」が三重大 Lectureナビに紹介されました。
-
令和2年度 前期 教育貢献表彰!実験実習部門:木村妙子教授,金岩稔准教授