大学間協定校ヌエヴァ・ヴィスカヤ大学が本学を表敬訪問。スマートヴィレッジ連携を強化


(左から)本研究科の呉婷婷助教、藤山宗准教授、塚田森生教授、橋本篤研究科長、岡島賢治教授
金子理事、板谷明美教授、NVSU代表団



10月27日、フィリピンのヌエヴァ・ヴィスカヤ大学(Nueva Vizcaya State University(NVSU))学長代表団が本学を表敬訪問。 28日、本研究科とのスマート農業の共同研究や、国の農業・食品産業技術総合研究機構との共同試験を実施している丸山農園を訪問団が視察しました。

この度の訪問には、岡島賢治プロジェクトリーダー、藤山宗准教授、坂井勝教授、呉助教が同行しました。 28日は、御浜町で伊勢農協・三重南紀統一選果施設を視察し、自動選果システムや最先端選別機械、選果ラインを見学し、機械化による選別精度向上と工程効率化の可能性を検証しました。 丸山農園では自動灌水とSマルチシート導入の栽培技術を実地検証し、 紀南果樹研究室および地元生産者と連携して品種選抜基準や検疫対応、 スマート農業技術を導入した場合の収益性向上に向けて、課題を詳しく検討しました。 29日は中島国際交流委員長と教育プログラム(交換留学・共同講義等)について協議し、 国際共同研究と教育連携のロードマップ策定に合意しました。


学長と記念品交換の様子


三重大 × NVSU代表団


金子理事と記念品交換の瞬間


丸山農園視察:自動灌水およびSマルチシート導入の栽培現場確認


中島国際交流委員長を中心とした教育・研究連携協議の様子



詳しくは三重大学ホームページをご覧ください。

三重大学トピックス 2025.10.29
ヌエヴァ・ヴィスカヤ大学が本学を表敬訪問されました

メディア報道

2025.10.30 朝日新聞DISITAL
フィリピンの大学が三重・御浜町訪問 ミカン農園の先進的な栽培学ぶ

関連リンク

2024.12.17
ヌエヴァ・ヴィスカヤ大学との大学間協定が締結されました。
紀南オープンフィールド 2024.12.17
ヌエヴァ・ヴィスカヤ大学との大学間協定が締結されました
2024.08.24
フィリピンのヌエバ・ヴィスカヤ大学ご一行が生物資源学部本館ならびに附帯施設農場を来訪しました。
2024.06.22
フィリピンのNVSU(ヌエバ・ヴィスカヤ大学)とのZoom会議
(三重大学外部のホームページです。)
ヌエバ・ヴィスカヤ大学 Nueva Vizcaya State University
全学サイト
ヌエバ・ヴィスカヤ大学が本学を表敬訪問されました
紀南オープンフィールド 2024.08.26
フィリピンのヌエバ・ヴィスカヤ大学(NVSU)と生物資源学研究科の連携が始まります
紀南オープンフィールド 2024.06.21
フィリピンのNVSU(ヌエバ・ヴィスカヤ大学)とZoom会議を行いました
生物資源学部:国際交流のページ 国際交流に関する記事


2024年12月13日に行われたフィリピンのヌエヴァ・ヴィスカヤ大学(NVSU)と三重大学との大学間協定の調印式
前列右 塚田森生教授

パンフレット