浅海増殖学
浅海域は太陽からのエネルギーを基礎生産の源とした海洋における主要な生物生産活動の場である。本教育研究分野では,浅海域に生息する多種多様な水圏生物の生理・生態・増殖メカニズムを解明し,浅海域の高い生産性を利用した食料生産の場としての有効活用と,その持続的な発展を阻む様々な問題解決を目的とした教育研究を行う。
研究トピック
-
本研究科の松田浩一教授が「リサーチコアセミナー」第16回に登壇しました。
-
竹内梨乃さん(博士前期課程1年)が,令和5年度日本動物学会中部支部大会にてポスター賞を受賞!
-
山根史裕さん(博士後期課程3年)が令和4年度日本水産学会中部支部長賞を受賞しました!
-
古川雄裕さん (博士前期課程2年) が、第46回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム東京大会にて、優秀ポスター発表賞を受賞しました。
-
本研究科の学生3名が日本水産学会中部支部大会で優秀発表賞を受賞しました!
-
筒井 直昭准教授のFD講演会を開催!
-
日本水産学会中部支部大会におけるポスター発表で最優秀発表賞等受賞!
-
ベトナム・カントー大学による公開ミニシンポジウムを開催しました
-
ザンビア大学との大学間国際交流協定調印式が行われました
-
吉松教授がラジオ番組に生出演!
-
JICA連携セミナーを開催しました