海洋生命分子化学
本教育研究分野では海洋に生息する微生物,魚介類,藻類等の種々の生物の生命現象を,生体分子・タンパク質や 遺伝子・ゲノムなどのレベルから解析し,多種多様な生物分子やゲノムのもつ生理機能を明らかにする。 これらの研究を基盤として高機能性食品,化粧品,疾病予防医薬品の開発に結びつけるとともに, それらの製造工程における衛生環境の改善や人類の健康生活の向上に貢献することを目的として,研究・教育を行う。
マスコミ報道
-
西村風輝さん(学部3年)が「UPDATE EARTH 2025コンペティション」にてNIAノミネートに選出されました!
-
日経新聞に柴田敏行教授らが取り組んでいるバイオエタノールや再生航空燃料(SAF)に関する記事が掲載されました。
-
西村風輝さん(学部1年)が「津ビジネスアイデアコンテスト」にて最優秀賞受賞。各メディアにて報道されています。
-
日経新聞に柴田敏行教授らの19日から始まる大型海藻の養殖実験について掲載されました。
-
伊勢新聞に柴田敏行准教授による海藻の有効利用に関する解説が大きく掲載されました。
-
西村風輝さん・得本航輝さんが学生起業家育成プログラムSTAPSに参加し、優秀賞・LEAPDAY賞・愛知県賞 受賞!