木質資源工学
木材は古来から利用されてきた私達の生活に密着した材料である。木材は中空の繊維からできているため,断熱性,調湿性にすぐれ,軽くて強度があり,環境に優しく,かつ光合成により永続的に再生産可能な理想的な材料でもある。本研究室は,木材の特徴を生かして工学的に種々の変換を加えることにより,住宅などの構造材料や屋内外環境形成素材として有効に利用するための理論と技術について研究している。
社会連携
-
3/11中日新聞、2/28紀勢新聞にて2/20開催「よるしゃべ」について紹介されました。
-
2/20東紀州サテライトセミナー「よるしゃべ」を開催しました。
-
東紀州サテライトセミナー「よるしゃべ」2/20開催のお知らせ【終了しました】
-
2/27(木)2024年度三重大学・三重TLO 研究室見学会&交流会を開催します!【終了しました】
-
100周年記念誌を刊行しました。
-
2023年5月24日,クマノザクラ記念碑除幕式が行われました。
-
クマノザクラ近況
-
2023年2月17日24日,三重大学大学院生物資源学研究科100周年を記念して植樹式・講演会が行われました。
-
2023年2月17日,三重大学大学院生物資源学研究科 100 周年を記念して植樹式・講演会が行われました。