食品化学

食品素材に含まれる化合物の構造・性質・利用・分析方法について教育研究する。また,食品成分の合成・分解・変換に関与する酵素の構造・機能・応用について教育研究する。特に,栄養成分や機能性成分として重要である多糖(デンプンや食物繊維)やオリゴ糖などの糖質と,その関連酵素を主な研究対象とする。また,有用な食品成分の効率的製造や新たな食品素材の創出を目指して,酵素や微生物を利用した物質変換方法の開発に取り組む。
最近の出来事
-

近藤誠准教授らの研究グループが第133回日本畜産学会にてAnimal Science Journal Excellent Paper Award を受賞しました!
-

磯野直人教授のFD講演会を開催!
-

四日市市民大学 21世紀ゼミナールにて、本研究科の磯野直人准教授が講義を行いました。
-

三翠Health
-

磯野直人准教授、勝崎裕隆准教授らが新しい酵素を発見!
-

3月9日『What's your 生物資源学部?』を開催しました。
-

3月9日(火)開催!研究活動紹介『What's your生物資源学部?』お申込みについて【終了しました】
-

【終わりました】「三重大学と地元企業との連携セミナー~三重大学大学院生物資源学研究科におけるフードシステム研究~」を開催!
-

平成30年 後期 教育貢献表彰!46名以上の部門:磯野直人准教授
-

平成28年度前期教育貢献表彰!