- TOP
- 学部・大学院等
- 学部
- 共生環境学科
- 地球環境学教育コース
- 地球環境学教育コース:教育トピック
地球環境学教育コース
気候変動や異常気象発生などの地球環境の変化は,大気・海洋・土壌・植生・陸水・生態圏と人間活動で構成される地球システムが連動して引き起こされることを学ぶことで,物質やエネルギーが循環する持続可能な環境をデザインするために必要な知識や技術を身につけることができます。
教育トピック
-
小川史明助教のFD講演会を開催!
-
本研究科の立花義裕教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
令和5年度 後期 教育貢献表彰!10-25名の部門:立花義裕教授・西井和晃准教授
-
三翠「ポスドク」ゼミ
-
本研究科の立花義裕教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
令和4年度三重大学賞及び三重大学優秀論文・著書・作品賞合同表彰式が開催され 本研究科の立花義裕教授らが受賞しました。
-
シンポジウム「大雪は忘れた頃にやってくる~ひとすじ縄ではいかない三重の雪予報~」2/18【終了しました】
-
2022年12月10日(土)生物資源学研究科オープンラボを開催しました。【動画視聴可】
-
「三翠ゼミ『新春』三翠Talk」を開催
-
生物資源100周年記念事業:オープンラボ「地球温暖化と気候変動に対応する生物資源学研究と将来展望」を12/10開催します!【終了しました】
-
令和3年度 後期 教育貢献表彰!10-25名の部門:飯島慈裕教授
-
本研究科の立花義裕教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
学問発見サイト『夢ナビ』に飯島慈裕教授の講義が掲載されました
-
3/27講演会のお知らせ『見よう!知ろう!伊勢湾の蜃気楼』【終了しました】
-
飯島慈裕教授の連載記事が日経ビジネス電子版に掲載されています
-
本研究科の阿部隆博研究員が2021年度 日本雪氷学会平田賞を受賞しました!
-
「体験!実感!三重の自然! 〜自然環境リテラシー学による未来の地域人材の育成」開催します!【終了しました】
-
飯島慈裕准教授の記事が「こんな研究をして世界を変えよう」というサイトに掲載されました
-
令和2年度 前期 教育貢献表彰!46名以上の部門:立花義裕教授,坂本竜彦教授,飯島慈裕准教授
-
令和元年度前期教育貢献表彰!
-
飯島慈裕教授の取り組みがナショナルジオグラフィック日本版サイトに紹介されています!