附属練習船
- カテゴリ一覧
- 附属練習船
- 最近の出来事
- 未来の学生へ
- 研究トピック
- 教育トピック
- 社会連携
- 教職員改善活動(FD・SD)
- 国際交流
- その他
- 附属練習船 TOPへ
附属練習船 勢水丸
勢水丸は、講義で学んだ知識を、海に出て観測や採集作業を実践して理解する洋上実験室です。海の中にどんな生き物が、いつ、どこで、どのような生活をしているか、その生き物たちを取り巻く環境~水温や塩分の分布、黒潮や水塊の流れなどの海洋構造の解明~、更には地球規模での気象の解析調査など様々な実習航海や調査航海を行います。航海海域は、伊勢湾、熊野灘など沿岸域から東シナ海、南西諸島、小笠原諸島の外洋に及びます。
最近の出来事
-
三重大学生物資源学研究科紀要NO.50を掲載しました。
-
大学院生物資源学研究科 生物資源学部 概要2024-2025ができました
-
生物資源学部教職員紹介パンフレット2024ができました
-
生物資源学部オープンキャンパス2024ガイドブックができました
-
生物資源学部ガイドブック2025<日本語版>ができました
-
附属練習船勢水丸にて、附属特別支援学校の皆さんをお迎えし、体験航海を開催しました。
-
附属紀伊・黒潮生命地域フィールドサイエンスセンター パンフレット
-
附属練習船 「勢水丸」の写真が学内写真コンテストで優秀賞を受賞しました!
-
教育関係共同利用拠点シンポジウム「変わりゆく黒潮流域圏の環境~海洋研究の最新動向~」を開催しました
-
教育関係共同利用拠点シンポジウム「変わりゆく黒潮流域圏の環境~海洋研究の最新動向~」開催のお知らせ3/1【終了しました】
-
勢水丸で採集された新種のイソギンチャクが 「世界の注目すべき海洋生物の新種トップ10」に選出!
-
附属練習船 「勢水丸」の写真が学内写真コンテストで優秀賞を受賞しました!
-
練習船勢水丸が海上保安庁長官より感謝状と記念の楯を授与されました
-
練習船勢水丸での「海洋総合航海実習」が三重大 Lectureナビに紹介されました。
-
勢水丸・錨モニュメントのお色直しをしました!
-
教育関係共同利用拠点シンポジウム「黒潮と日本 ~気候・生態系そして風土~」開催のお知らせ【終了しました】
-
勢水丸・錨のモニュメントが綺麗になりました!
-
平成28年度附属練習船勢水丸(体験航海)公開講座のお知らせ【終了しました】
-
ESD in 三重2014での勢水丸の活動が新聞各社で報道!
-
「きらめき☆三重大学!」で勢水丸特集!
-
練習船「勢水丸」─黒潮流域における生物資源と環境・食文化教育のための共同利用拠点─
-
文部科学省総合ミュージアム「勢水丸企画展示」のご案内