- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士前期課程)
- 生物圏生命科学専攻
- 海洋生命分子化学講座
- 海洋食糧化学
- 海洋食糧化学:マスコミ報道
海洋食糧化学

海洋生物を構成する生体分子,特に海藻由来のフェノール性化合物や色素成分,糖質,脂質など有用有機化合物の探索ならびに三次機能成分としてそれらの利用と開発を目指した研究を行う。ターゲットとなる有機化合物について,質量分析装置による分子構造の推定や動物細胞を用いた生理機能の評価,代謝物解析など分析化学と食品機能学に関する教育研究を行う。
マスコミ報道
-

9/21伊勢新聞に柴田敏行教授らが取り組んでいるバイオエタノールや再生航空燃料(SAF)に関する記事が掲載されました。
-

日経新聞に柴田敏行教授らが取り組んでいるバイオエタノールや再生航空燃料(SAF)に関する記事が掲載されました。
-

日経新聞に柴田敏行教授らの19日から始まる大型海藻の養殖実験について掲載されました。
-

伊勢新聞に柴田敏行准教授による海藻の有効利用に関する解説が大きく掲載されました。
-

12/27ケーブルテレビCTY・CNS『ケーブルNews』にて、柴田敏行准教授らが取組む四日市港での海藻養殖の試験について紹介されます。【動画配信中】
-

慶徳紗希さんの取り組んでいる研究が,食品化学新聞に紹介されました.
-

NHKニュースで柴田敏行准教授が監修したリーフレット「がまごおり撰魚」が紹介されました!