- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士前期課程)
- 共生環境学専攻
- 地球環境学講座
- フューチャー・アース学
フューチャー・アース学
地球規模で懸念される環境問題に対して,現在の科学は社会に「わかりやすい」情報として浸透し,将来の適応・対処を考える上で適切に扱われているか?
その反省から,地球環境科学は地球生命圏の多様な環境を理解し,さらに社会と協働する"超学際的"な思考を発展させる必要がある。
本研究室では,気候・地形・植生・雪氷等の環境変化が人間社会に与える影響を ,現地調査を基本に,衛星データ解析,地理情報などの空間拡張の技術を用いた研究手法と重ね合わせて,
近将来の時間スケール(30年)を念頭に,地球生命圏で起こりえる変化やその脆弱性・可塑性への分野横断的理解を進める教育研究を行う。
フューチャー・アース学のオリジナルページへ
最近の出来事
-
三翠「ポスドク」ゼミ
-
第3回 三翠ゼミ「三翠SPA」
-
「三翠ゼミ『新春』三翠Talk」を開催
-
飯島慈裕教授の永久凍土に関するインタビュー記事が、雑誌「研究応援」に掲載されました。
-
【プレスリリース】温暖化する北極海から大陸に向かう水蒸気量の増加を発見
-
Rice Field Seminar:産官学の稲作研究会
-
令和3年度 後期 教育貢献表彰!10-25名の部門:飯島慈裕教授
-
学問発見サイト『夢ナビ』に飯島慈裕教授の講義が掲載されました
-
3/27講演会のお知らせ『見よう!知ろう!伊勢湾の蜃気楼』【終了しました】
-
飯島慈裕教授の連載記事が日経ビジネス電子版に掲載されています
-
本研究科の阿部隆博研究員が2021年度 日本雪氷学会平田賞を受賞しました!
-
飯島慈裕教授のFD講演会を開催!
-
飯島慈裕准教授の記事が「こんな研究をして世界を変えよう」というサイトに掲載されました
-
令和2年度 前期 教育貢献表彰!46名以上の部門:立花義裕教授,坂本竜彦教授,飯島慈裕准教授
-
【終わりました】「三重大学と地元企業との連携セミナー~三重大学大学院生物資源学研究科におけるフードシステム研究~」を開催!
-
三重テレビで5/12放送の『みえの風紀行』に飯島慈裕准教授が出演します!
-
アグリビジネス創出フェア2018に出展しています!
-
三重テレビで10/14放送の『みえの風紀行』に飯島慈裕准教授が出演します!【放映終了しました】
-
飯島慈裕教授の取り組みがナショナルジオグラフィック日本版サイトに紹介されています!