食品生物情報工学
食品や農産物の構造・かたち・色彩・味・機能などといったマクロな生物情報に関して,分子・細胞・個体にいたる様々なレベルで解析し,生物情報を食料の生産,加工,流通に最大限に活用するための生物・食品化学工学的な基礎と応用について教育・研究を行う。また,代謝に伴い現れる様々な生物情報の定量的かつ速度論的な特性を把握し,様々なバンドの光計測技術を応用して実際の食品製造や農林水産業の現場における生物プロセスに関する問題に取り組むための専門的教育と研究を行う。
最近の出来事
-
SDGs AICHI EXPO 2024にて、岡島賢治教授が講演を行いました。
-
「2024環境農林水産フォーラム」を開催しました!
-
2024NEW環境展にブース出展中です!5/22(水)~24(金)【終了しました】
-
2024NEW環境展にブース出展します!5/22(水)~24(金)【終了しました】
-
アグリビジネス創出フェア in 東海 に出展します!12/7【終了しました】
-
アグリビジネス創出フェア2023 に出展中!11/20~22【終了しました】
-
橋本篤教授がみえアカデミックセミナー2023にて、「光がつなぐ食と農」をテーマに講演を行いました。
-
第5回 三翠ゼミを開催。
-
2023NEW環境展にブース出展します!5月24~26日【終了しました】
-
アグリビジネス創出フェア2022 に出展します!10月26~28日【終了しました】
-
橋本篤教授が2021年度日本食品工学会研究賞を受賞しました!
-
令和3年度 地元企業との連携セミナー『脱炭素社会を目指した持続的食料生産』を開催しました!
-
FOOMA Japan 2021アカデミックプラザにて、研究科教授がポスターセッションを出展しています。【終了しました】
-
地元企業との連携セミナーが開催され、奥村克純教授のコメントが中日新聞に掲載されました!
-
地元企業との連携セミナー「三重県における農業ICTの利活用」開催のお知らせ【終了しました】
-
「アグリビジネス創出フェア2016東海」に出展しました
-
プロジェクト・事業報告会と平成27年度第2回環境農林水産フォーラムを開催します
-
学問発見サイト『夢ナビ』に橋本篤教授の講義が掲載されました
-
学問発見サイト『夢ナビ』に橋本篤教授の講義が掲載されました