- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士前期課程)
- 生物圏生命科学専攻
- 海洋生物学講座
- 浅海増殖学
浅海増殖学

浅海域は太陽からのエネルギーを基礎生産の源とした海洋における主要な生物生産活動の場である。本教育研究分野では,浅海域に生息する多種多様な水圏生物の生理・生態・増殖メカニズムを解明し,浅海域の高い生産性を利用した食料生産の場としての有効活用と,その持続的な発展を阻む様々な問題解決を目的とした教育研究を行う。
浅海増殖学のオリジナルページへ
教 授 松田 浩一
教 授 筒井 直昭
助 教 山本 康介
最近の出来事
-
令和6年度日本水産学会中部支部大会にて,古川雄裕さんが優秀発表賞を受賞しました!
-
第30回 Tri-U国際ジョイントセミナー&シンポジウムにて,古川雄裕さんが「BEST PRESENTER AWARD」(Food部門)・「FOUNDER AWARD」を同時受賞!
-
竹内梨乃さん(博士前期課程1年)が,令和5年度日本動物学会中部支部大会にてポスター賞を受賞!
-
三重テレビ「Mieライブ」に古川雄裕さん(博士後期課程1年)が出演し,磯焼けの原因の一つになっているガンガゼ(ウニ)を駆除する活動などについて紹介しました。
-
山根史裕さん(博士後期課程3年)が令和4年度日本水産学会中部支部長賞を受賞しました!
-
ZTV「HOT!東紀州」にて筒井直昭教授のバナメイエビの養殖に関する研究発表について放映されました!
-
筒井直昭教授のFD講演会を開催!
-
古川雄裕さん (博士前期課程2年) が、第46回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム東京大会にて、優秀ポスター発表賞を受賞しました。
-
東紀州サテライト産業振興学舎の動画が公開され、本研究科の常清秀教授、筒井直昭准教授、宮嶋優さん(学部4年)が出演しています。
-
伊勢新聞にて東紀州サテライト(三重大学地域拠点サテライト)が取り組んでいるバナメイエビの養殖試験について紹介されました!
-
第8回生物資源学研究科オープンラボ「基礎研究から地域貢献・共同研究を考える」を開催しました!
-
BS1で8/29放送の「BS国際報道2019」に吉松隆夫教授が出演しました。
-
国立台湾海洋大学と国際交流協定を締結しました!
-
「平成30年度第2回環境農林水産フォーラムin鳥羽」 を開催します!
-
本研究科の学生3名が日本水産学会中部支部大会で有瀧悠大さん,ミゲル・シェレさんおよびケルビン・コンセイソンさんが優秀発表賞を受賞しました!
-
日本水産学会中部支部大会におけるポスター発表で岡春菜さんが最優秀発表賞等受賞!
-
日本水産学会中部支部大会におけるポスター発表で有瀧悠大さんが最優秀発表賞等受賞!
-
吉松教授がラジオ番組に生出演!