本文へスキップ

日本の農業土木学教育は2021年に三重大学において100年を迎えました。

〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577

トップページ就職情報公務員

農業土木・土木関連の就職先について

公務員

○○○○○○○○イメージ

一般に国や地方自治体(県・市町村)などに属して、仕事を行う職業を公務員といいます。
公務員には、大きく分けて
・事務系(事務・行政)
・技術系
があります。
事務系と技術系の競争倍率は、
・事務系で10〜50倍、
技術系で2〜5倍
となっています。

農業土木プログラムの卒業生が選択している公務員は、ほとんど技術系です。
中でも、農業土木職、土木職に就く人が多くいます。

◎ 技術系公務員(農学土木職)の概要:
農林水産省では、食糧生産の確保、農地の整備、かんがい排水施設の整備、農村振興や中山間地活性化を目的として、の政策を立案、実施する業務に従事します。
地方農政局では地方へ先進性の高い農業基盤の普及や、農山漁村の活性化の中心的な役割を担っています。

◎ 技術系公務員(土木職)の概要:
国土交通省・地方整備局では、河川、道路、港湾、空港、公園、まちづくりなどの人々の生活の安全と安心のために、社会資本の整備と管理を行っています。
国土交通省中部地方整備局採用担当facebookでは最新の情報が入手できます。

公務員情報


● 国家公務員総合職
国の政策を企画・立案する中枢を担う仕事をします。
そのため、公務員試験では最もハイレベルです。
国の行く末を左右する政策を立案することになりますので、日本を国内外から俯瞰的にみつめ、未来のためにそのとき最も有効な政策を考える責任とやりがいを感じることができます。
総合的な力を養うために約2〜3年のサイクルで東京の本省と地方とで異動を繰り返しながら、様々なポストを経験することができます。
本人の意識によって、行政官長期在外研究員制度などで外国の大学院へ留学する制度も利用することができます。

参考HP
農林水産省  総合職(技術系区分)採用案内
 ※ 農業土木は採用パンフレットなどでは農村振興局を見てみましょう。
 
国土交通省  採用情報ページ
 ※ 総合職、一般職ともに詳しく説明されています。

● 国家公務員一般職
国家総合職が政策の企画立案をしていくのに対し、国家一般職はその政策を実行・運営していきます。
農林水産省や国土交通省の出先機関(東海農政局・中部地方整備局など)で採用され、基本的にはその管内での異動になります。
大きな枠組みで立案された政策を、その地方にあった実行可能なものにして運営するため、実際に現場で起こっている問題を解決していくやりがいがあります。
本人の能力と意識によって、総合職のキャリアへ変更する制度も活用できます。

参考HP
農林水産省 
  東海農政局採用情報
  近畿政局採用情報 
  北陸農政局採用情報 
  関東農政局採用情報
  中四国農政局採用情報
  東北農政局採用案内
  九州農政局採用案内
 
 
国土交通省 
  中部地方整備局採用サイト
  近畿地方整備局採用サイト 
  関東地方整備局採用サイト
  中国地方整備局入省案内
  四国地方整備局入省案内 
  北陸地方整備局入省案内
  九州地方整備局の紹介
  東北地方整備局入省案内 
 

● お得な農業農村工学分野受験
☆ 国家公務員の試験区分は学問分野に対して少なく、
 総合職(大卒程度)で10区分
  (政治・国際、法律、経済、人間科学、工学、数理科学・物理・地球科学、化学・生物・薬学、
   農業科学・水産、農業農村工学、森林・自然環境)
 一般職(大卒程度技術系)で9区分
  (電気・電子・情報、機械、土木、建築、物理、化学、農学、農業農村工学、林学)
 しかありません。
 その中で、農業土木分野である農業農村工学は独立した試験区分を持っています。
 農業土木分野が社会的に果たす役割の大きさを示しているとともに、
 国家公務員になる上で農業土木分野を学べる大学数は40程度と少ないため、公務員試験では
 他の分野に比べて有利といえます。
 ちなみに、工学系の土木を学べる大学数は80程度で1大学あたりの生徒数も三重大の2倍くらい。

★ 三重大学の農業土木学教育の実績は、
 農林水産省総合職(農業農村工学)の出身校別入省者において、
 京都大学、東京大学、九州大学、北海道大学、東京農工大学に次ぐ
全国6位の実力があります。


●地方上級公務員
地方上級公務員とは、都道府県庁や東京都特別区、政令指定都市にそれぞれ勤務する公務員のことです。
主な仕事は採用された都道府県において、地域の活性化を図ることです。
農家や地域住民と密に接しながらそこで生じる問題を解決していきます。
実際に自分が行った事業が形となり、成果を自分の目で見たり聞いたりして実感することができるため、やりがいを感じることができます。

一時期、農業土木職による採用が少なくなり、一般土木と農業土木をあわせた総合土木職による採用が増えました。しかし近年では、対応する仕事内容の違いにより、再び農業土木職と一般土木職を分けて採用する都道府県が増えてきています。

● 市町村職員
市町村職員とは、市町村の役所で勤務する公務員のことです。
地域の住民の生活と密着しているため、対応する問題も多種多様ですが、地域住民とともに市町村を盛り上げていっているという実感がもてる仕事です。



バナースペース

農業土木学講座
産学官民連携実績

(官)三重県農林水産部
   農業基盤整備課
学官連携協議会(2004年〜)


(民)水土里ネットみえ
学官連携協議会(2004年〜)


実践農業土木学(旧称:実践農業農村工学)(非常勤講師)(2004年〜)
(官)農林水産省東海農政局
(官)三重県農林水産部
(官)愛知県農林水産部
(官)三重県県土整備部
(官)津市教育委員会
(民)三重県水土里ネット
(民)愛知県水土里ネット
(産)三祐コンサルタンツ
(産)NTCコンサルタンツ
(産)若鈴コンサルタンツ
(産)清水建設
(産)鹿島建設


農業土木学キャリアアップ演習(旧称:農業農村工学キャリアップ演習)(非常勤講師)(2011年〜)
(官)国土交通省中部地方整備局


(官)農林水産省東海農政局
   農村計画部・整備部
連携・協力協定(2016年〜)


(団体)(独)水資源機構
   中部支社
連携・協力協定(2016年〜)
(水資源管理・施設分野)


(産)(一社)農業土木
   事業協会
連携・協力協定(2019年〜)


(団体)(公財)三重県建設
   技術センター
建設技術研修への協力