本文へスキップ

日本の農業土木学教育は2021年に三重大学において100年を迎えました。

〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577

トップページ就職情報就職実績

農業土木学教育コースの就職実績Career after graduation

令和5年度就職実績

農業土木学教育コース(JABEE農業土木学プログラム)卒業(22名)(農業土木学教育コースに対応)

公務員(9)
三重県(1)
愛知県(5)
京都府(1)
和歌山県(1)
兵庫県(1)

機構・団体職員(0)

関連民間企業(5)
鹿島建設(1)
清水建設(2)
奥村組(2)

その他民間企業(2)
株式会社アウトソーシングテクノロジー(1)
その他(0)

過去10年分の就職分析(農業土木学教育コース)

過去10年間で、学部を出た学生215名(卒業と退学を含む)の就職状況(単位:人)をまとめました。

大学院卒業生はここには含みません。

全般的な就職状況

約95%の卒業生が、技術者像と関連した農業土木・土木系の大学・公務員・民間企業・団体・連合会業へと進学・就職しています。そして、およそ半分が公務員となっており、次いで、民間企業、団体・連合会業と続いています。

公務員の内訳

農業土木学講座、農業土木学プログラムの過去10年間の公務員の就職者数は124名です。
その全てが技術系公務員となっています。
就職した公務員の中で、国、都道府県、市町村の割合は、図のようになります。
主な勤務先は下記の通り(括弧は人数)。

国(総合):農林水産省(4)
国(一般):東海農政局(25)、中部地方整備局(5)、北海道開発局(3)、中四国農政局(1)
府県:三重県(23)、愛知県(23)、奈良県(2)、静岡県(3)、大阪府(2)、京都府(3)、他
市町村:名古屋市(6)、岡崎市(3)、大津市(2)、多治見市(2)、津市(1)、四日市市(1)、他


民間企業の内訳

農業土木学講座、農業土木学プログラムの過去10年間の民間企業の就職者数は57名となっています。
図にその職種別の割合を示します。
専門性を活かした職種への就職率が高く、約80%となっています。
主な勤務先は下記の通り(括弧は人数)。

建設コンサルタント:NTCコンサルタンツ(4)、三祐コンサルタンツ(2)、若鈴コンサルタンツ(2)、他
土木建設業:奥村組(3)、加藤建設(3)、鹿島建設(2)、大成建設(2)、JR東海建設(1)、清水建設(1)、他
鉄道(土木):JR東海(6)、東京メトロ(1)
材料・建材:丸栄コンクリート(1)
設備・建築:一条工務店(1)、トーエネック(1)、市川工務店(1)
機械・電子:ヰセキ東海(1)
その他:農業系、不動産、通信、小売、美容、教育、商社など


団体・連合会業の内訳

農業土木学講座(農業土木学プログラムに対応)の過去10年間の団体・連合会業の就職者数は20名となっています。
内訳は水資源機構、土地改良連合(水土里ネット)とJAからなり、図のようになります。
主な勤務先は下記の通り(括弧は人数)。

水資源機構(5)
水土里ネット:水土里ネット愛知(5)、水土里ネット三重(4)、水土里ネット岐阜(2)、他
JA:JA全農(0)


バナースペース

農業土木学講座
産学官民連携実績

(官)三重県農林水産部
   農業基盤整備課
学官連携協議会(2004年〜)


(民)水土里ネットみえ
学官連携協議会(2004年〜)


実践農業土木学(旧称:実践農業農村工学)(非常勤講師)(2004年〜)
(官)農林水産省東海農政局
(官)三重県農林水産部
(官)愛知県農林水産部
(官)三重県県土整備部
(官)津市教育委員会
(民)三重県水土里ネット
(民)愛知県水土里ネット
(産)三祐コンサルタンツ
(産)NTCコンサルタンツ
(産)若鈴コンサルタンツ
(産)清水建設
(産)鹿島建設


農業土木学キャリアアップ演習(旧称:農業農村工学キャリアップ演習)(非常勤講師)(2011年〜)
(官)国土交通省中部地方整備局


(官)農林水産省東海農政局
   農村計画部・整備部
連携・協力協定(2016年〜)


(団体)(独)水資源機構
   中部支社
連携・協力協定(2016年〜)
(水資源管理・施設分野)


(産)(一社)農業土木
   事業協会
連携・協力協定(2019年〜)


(団体)(公財)三重県建設
   技術センター
建設技術研修への協力