- TOP
- 学部・大学院等
- 学部
- 生物圏生命化学科
- 生命機能化学教育コース
- 生命機能化学教育コース:未来の学生へ
生命機能化学教育コース
地球上に生息する多様な生物に関する生理機能、および生物が産生 する有用物質の構造と機能に関する化学を中心に、食品分野、環境・エ ネルギー分野、医療分野および生物工学分野などに寄与するバイオサイ エンスとバイオテクノロジーについて総合的に学ぶことができます。
未来の学生へ
-
【特集:学生へのインタビュー取材08】農業用水路のコンクリートの粗さを照明と画像から計測する
-
【特集:学生へのインタビュー取材07】褐藻から単離した真菌が産生するマクロライド化合物による抗炎症作用の解明
-
【特集:学生へのインタビュー取材03】動物細胞のDNA複製と脂肪蓄積の関係を解明
-
学問探究セミナー「光るタンパク質を調べよう! −ホタルやクラゲの光る仕組みについて−」
-
本研究科の苅田修一教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
本研究科の粟冠和郎特任教授が、第27回こども大学(Science Lab)で講師をつとめました。
-
田中優月さん(博士前期課程2年)が日本生化学会中部支部令和 4 年度支部長賞を受賞しました.
-
本研究科の苅田修一教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
田中優月さんが日本応用糖質科学会大会にてポスター賞を受賞しました!
-
本研究科の苅田修一教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
学問発見サイト『夢ナビ』に橋本篤教授の講義が掲載されました
-
学問発見サイト『夢ナビ』に橋本篤教授の講義が掲載されました