生命機能化学教育コース
食品分野、環境・エ ネルギー分野、医療分野および生物工学分野などに寄与するバイオサイエンスとバイオテクノロジーについて総合的に学ぶ
地球上に生息する多様な生物に関する生理機能、および生物が産生する有用物質の構造と機能に関する化学を中心に、食品分野、環境・エ ネルギー分野、医療分野および生物工学分野などに寄与するバイオサイ エンスとバイオテクノロジーについて総合的に学ぶことができます。
生命機能化学教育コース関連の研究室
最近の出来事
-
【プレスリリース】水溶性食物繊維 "グアーガム分解物" のアルコール性脂肪肝の改善効果を解明
-
伊勢新聞に柴田敏行准教授による海藻の有効利用に関する解説が大きく掲載されました。
-
桑原紗香さん・上地俊輔さんが2024年度日本生態学会中部地区大会で研究発表賞を受賞!
-
四日市市民大学 21世紀ゼミナールにて、本研究科の磯野直人准教授が講義を行いました。
-
各務杏奈さんが日本農芸化学会中部支部例会で企業奨励賞を受賞しました!
-
【特集:学生へのインタビュー取材08】農業用水路のコンクリートの粗さを照明と画像から計測する
-
【特集:学生へのインタビュー取材07】褐藻から単離した真菌が産生するマクロライド化合物による抗炎症作用の解明
-
【特集:学生へのインタビュー取材03】動物細胞のDNA複製と脂肪蓄積の関係を解明
-
苅田修一教授、内藤啓貴助教が10/23-24開催のFOOD STYLE Chubu に出展します。【終了しました】
-
学問探究セミナー「光るタンパク質を調べよう! −ホタルやクラゲの光る仕組みについて−」
-
【動物の発生異常のメカニズムの一端が明らかに】早川琢也さんが参加した共同研究の成果が英国の科学誌Natureに掲載されました!
-
2024NEW環境展にブース出展中です!5/22(水)~24(金)【終了しました】
-
2024NEW環境展にブース出展します!5/22(水)~24(金)【終了しました】
-
柴田敏行准教授らの取組みが福島国際研究教育機構(F-REI)の委託研究に採択されました!
-
安永友麻さんが卒業に際し,学長賞と日本生化学会中部支部支部長賞をダブル受賞しました!
-
西川綾乃さんが令和5年度日本生化学会中部支部支部長賞を受賞しました!
-
本研究科の西尾昌洋准教授のお茶と健康についての研究が三重大学広報誌「X」に掲載されました。
-
12/27ケーブルテレビCTY・CNS『ケーブルNews』にて、柴田敏行准教授らが取組む四日市港での海藻養殖の試験について紹介されます。【動画配信中】
-
國武絵美准教授のFD講演会を開催!
-
本研究科の苅田修一教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
竹林慎一郎教授のFD講演会を開催!
-
千原菜緒さん(博士前期課程2年)が第196回 日本農芸化学会 中部支部例会にて奨励賞(企業奨励賞)を受賞しました!
-
【10/5~開催】本研究科の柴田敏行准教授が、「SDGs AICHI EXPO 2023」にて「三重大学 ブルーカーボンの取り組み」というタイトルの特別講演を行います。【終了しましたが動画配信中】
-
柴田敏行准教授らが取組む四日市港での海藻養殖の試験が今秋からスタートします。
-
田丸浩教授の低コストSAF培養法の構築を目指す研究について、地域共創展開センターホームページに掲載されました。
-
第8回 三翠ゼミを開催。
-
第5回 三翠ゼミを開催。
-
2023NEW環境展にブース出展します!5月24~26日【終了しました】
-
ZTV「おしえて先生」にて本研究科の西尾昌洋准教授がお茶と健康について解説します。5/16-31【終了しました】
-
本研究科の粟冠和郎特任教授が、第27回こども大学(Science Lab)で講師をつとめました。
-
田中優月さん(博士前期課程2年)が日本生化学会中部支部令和 4 年度支部長賞を受賞しました.
-
磯野直人准教授、勝崎裕隆准教授らが新しい酵素を発見!
-
本研究科の苅田修一教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
田中優月さんが日本応用糖質科学会大会にてポスター賞を受賞しました!
-
梅川碧里准教授が日本応用糖質科学会で奨励賞を受賞しました!
-
令和3年度 後期 教育貢献表彰!46名以上の部門:増田裕一准教授
-
生野彰宏コーディネーター,奥村克純名誉教授らの論文が日本食品化学学会論文賞を受賞しました!
-
渡邊伶奈さん、奥田久瑠美さんが「三重大学の2030年SDGs達成に向けたアイデア」にて入賞しました!
-
本研究科の苅田修一教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
令和2年度 後期 教育貢献表彰!46名以上の部門:増田裕一准教授
-
科学雑誌『Newton 2021.5月号 (ニュートンプレス)』の特集『理工系大学ランキング』において「三重大学が発明力ランキング2位にランクイン」するとともに,「大学院生物資源学研究科 寺西克倫 教授の発明」が取り上げられました!
-
松浦智隆さん(生物資源学部2年)の発案で清酒「三重大学」をリターンとするクラウドファンディングを9月17日に始めました!
-
増田裕一准教授が日本農芸化学会にて農芸化学奨励賞を受賞しました!
-
分子細胞生物学研究室の卒業生に関する記事が三重大学広報誌「X」に掲載されました。
-
平成30年 後期 教育貢献表彰!46名以上の部門:磯野直人准教授
-
~未利用資源が美味しい調味料に!?~三重大学新ブランド商品「鮭醤」(仮名)の開発がスタート!
-
文化講演会?発見塾にて苅田修一教授が講演されました!
-
学問発見サイト『夢ナビ』に橋本篤教授の講義が掲載されました
-
学問発見サイト『夢ナビ』に橋本篤教授の講義が掲載されました