- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士前期課程)
- 資源循環学専攻
- 森林資源環境学講座
- 森林資源環境学講座:未来の学生へ
森林資源環境学講座
世界の陸地の30%を覆っている森林は,陸上の生物現存量の90%に達する巨大な生物群集である。このため森林は,地球環境の維持に大きな役割を果たすと同時に,再生可能な資源としても重要である。さらに,国土保全,水源かん養,気候緩和などの環境を調節する機能があるばかりでなく,緑の空間が精神的な安らぎを与えるなど,森林は私たちの生活に大きく貢献している。我々の講座では,生態学,植物学,微生物学,土壌学,化学,物理学,情報科学などの講義・実習や,附属演習林における実習などを通して,多面的な機能をもつ森林の特性を理解し,自然環境との調和を保ちながら,その資源と多様な機能を持続的に利用する方法を探求してゆく。
未来の学生へ
-
学問探究セミナー「海岸林に住む土壌生物の観察」
-
【特集:学生へのインタビュー取材05】木の根と共生する「菌根菌」の生き様を紐解く
-
【11/11開催】野中寛教授が、中部化学関係学協会支部連合秋季大会にて「リグニンも使えるバイオリファイナリープロセスの開発」というタイトルの講演を行います。【終了しました】
-
熊谷菊那さんがセルロース学会第29回大会にて優秀ポスター賞を受賞しました!
-
NHKナビゲーションで11/19放送 岡田まりさんと小西凌さんの活動の様子が放映されます!【放映終了しました】
-
松田陽介教授の記事が「こんな研究をして世界を変えよう」というサイトに掲載されました
-
渡邊竣介さん(学部3年)の取り組みが 三重タイムズに掲載されました!
-
学問発見サイト『夢ナビ』に野中寛教授の講義が掲載されました
-
山口郷彬さんらが「松原研究アワード」において大賞を受賞しました!
-
村瀬遥香さんが、2019年度日本木材学会中部支部大会で優秀発表賞を受賞しました!
-
鈴木康平さんが2019 年度 日本線虫学会 第 27 回大会で受賞しました!
-
松岡拓磨さんが第28回日本MRS年次大会にて奨励賞受賞者に選ばれました!
-
松岡拓磨さんが第14回バイオマス科学会議にてポスター賞を受賞しました!
-
野中寛教授と松岡拓磨さんがエコプロ2018でウッドデザイン賞受賞作品を紹介しました!
-
山口郷彬さん・鈴木心さんが第8回中部森林学会大会において中部森林学会学生発表奨励賞を受賞しました
-
第12回バイオマス科学会議におけるポスターセッションでポスター賞を受賞
-
河合将生さんが日本生態学会中部地区大会におけるポスター発表で優秀ポスター賞受賞!
-
澤山りりんさんが日本生態学会中部地区大会におけるポスター発表で優秀ポスター賞受賞!
-
Tri-U国際ジョイントセミナー・シンポジウムにおいて,学生3名が最高賞を受賞!
-
德永有希さん 第64回高分子学会年次大会 学会賞を受賞!
-
生物資源学部資源循環学科2年生が自由研究発表会!
-
河村有希子さんが the Award for Encouragement of Research in IUMRS-ICA2014 を受賞!
-
久居農林高校が生物資源学研究科を見学!
-
水谷春香さんが繊維学会年次大会で若手ポスター賞を受賞!
-
上原有加里さんが「第23回日本MRS年次大会奨励賞」を受賞!