- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士前期課程)
- 共生環境学専攻
- 地球環境学講座
- 気象・気候ダイナミクス
- 気象・気候ダイナミクス:研究トピック
気象・気候ダイナミクス
猛暑や冷夏,寒波や豪雪や暖冬,異常多雨や干ばつ,北極の海氷の減少,地球温暖化。これら地球規模での異常気象や気候変動が「なぜ?」 起こっているのか。
この「なぜ?」に対する完全な答えを人類はまだ得ていない。研究室ではこれらの解明に挑んでいる。
熱帯や北極の異変が日本の異常気象に及ぼす影響などの,地球規模の気象研究と,黒潮など日本周辺の海が異常気象や台風・豪雨などに及ぼす影響などのローカルな気象の双方を,
練習船を用いた海洋上の気象観測や陸上の気象観測,そして地球全体や日本周辺の大気の流れや気温の変化の数値シミュレーションによって研究を行っている。
気象・気候ダイナミクスのオリジナルページへ
教 授 立花 義裕
研究トピック
-
森田直樹さん(博士後期課程3年)が、日本気象学会中部支部 支部長賞を受賞しました!
-
本研究科の立花義裕教授の本が出版されました。
-
天野未空さん(博士前期課程2年)が、日本気象学会秋季大会において松野賞を受賞しました!
-
立花義裕教授、天野未空さん、安藤雄太さんらの論文がJournal of Climate 誌に掲載され、プレスリリースが行われました。各メディアにて報道されています。
-
天野未空さん(博士前期課程2年)が、日本地球惑星科学連合2023年大会において学生優秀発表賞を受賞しました!
-
山中晴名さんが日本気象学会中部支部研究会支部長賞を受賞しました!
-
令和4年度三重大学賞及び三重大学優秀論文・著書・作品賞合同表彰式が開催され 本研究科の立花義裕教授らが受賞しました。
-
立花義裕教授らの論文がClimate Dynamicsに掲載され、各メディアに紹介されました。
-
立花義裕教授らの論文がEnvironmental Research Letters 誌に掲載され、プレスリリースが行われました。
-
3月9日『What's your 生物資源学部?』を開催しました。
-
立花義裕教授らの論文がJournal of Climateに掲載され、新聞各社に掲載されました。
-
太田 圭祐さんが日本雪氷学会 雪氷研究大会2020 学生優秀発表賞を受賞しました!
-
高大連携「ハイスクールフィールドワーク~動く海洋調査研究室~」を実施!
-
プロジェクト・事業報告会と平成27年度第2回環境農林水産フォーラムを開催します
-
第1回サイエンスサロン「防災・減災の未来を考える」を開催しました