- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士前期課程)
- 共生環境学専攻
- 共生環境学専攻:受賞
共生環境学専攻
![](https://www.bio.mie-u.ac.jp/files/dep02-20211222.png)
共生環境学専攻は,多様な生態系からなる地球生命圏の環境を理解し,保全・修復しつつ,人間活動 と生態系が調和する持続的な生物生産システムの構築を目指している。このため,本専攻では,陸圏・ 海洋圏・大気圏が複雑に連動する地球生態システムを対象に,地域から地球そのものというようなマル チスケールをカバーする気象学・環境科学・生態科学などの基礎科学とそれらと社会システムが共存し 持続的な発展を図るための環境工学や農業工学などの応用学問に根ざした教育・研究を行う。本専攻は, 基礎的学問分野である地球科学を対象とする地球環境学講座,生物生態に関する知識を基に,情報処理 技術を核とした環境情報の計測・制御・システム工学を手段とする環境情報システム工学講座,自然の 営みと人間が直接かかわる農村や田園を保全し,健全な物質循環の場として持続的利用することを目的 とする農業土木学講座の3つの講座から構成されている。それぞれの教育・研究の内容は以下の通りで ある。
受賞
-
超異分野学会2024豊橋フォーラムにて、内藤啓貴助教,松尾直樹さん,井奥理久さん,水谷太稀さん,杉野乃輝さんが「ポスターセッション:オーディエンス賞第1位」を受賞!
-
第81回農業農村工学会京都支部研究発表会にて卒業生の藤島眞樹氏が研究奨励賞を受賞しました。
-
第81回農業農村工学会京都支部研究発表会にて浦畑夢さんが研究奨励賞を受賞しました。
-
令和6年度 前期 教育貢献表彰!10-25名の部門:福島崇志教授
-
立花義裕教授が第56回「東海テレビ文化賞」を受賞しました!
-
王秀崙教授、徐順豪さん(博士後期課程3年)が、第26回環境技術学会論文賞を受賞しました!
-
森田直樹さん(博士後期課程3年)が、日本気象学会中部支部 支部長賞を受賞しました!
-
博士前期課程2年の鈴木健大さんが令和5年度土木学会中部支部長賞を受賞しました!
-
土木学会中部支部研究発表会にて橋本龍空さんが優秀講演者賞を受賞しました!
-
日本設備管理学会東海支部学生研究発表会にて中島慶さんが最優秀発表賞を受賞!
-
岡島賢治教授がインフラメンテナンス大賞(農林水産大臣賞)を受賞しました!
-
天野未空さん(博士前期課程2年)が、日本気象学会秋季大会において松野賞を受賞しました!
-
福島嵩彬さん(博士前期課程2年)がシステム農学会2023年度大会にて、優秀発表賞(北村賞)を受賞しました!
-
鈴木哲仁准教授が2023年度関西農業食料工学会奨励賞を受賞しました!
-
2023年度農業農村工学会大会講演会ミニ動画コンテストにて、加藤沙耶香さん(博士前期課程1年)が優秀賞を受賞しました!
-
2023年度農業農村工学会大会講演会にて、山中理奈さん(平成31年卒業)が優秀技術リポート賞を受賞しました!
-
山岡桃子さんが関西農業食料工学会にて学生ベストプレゼンテーション賞を受賞しました!
-
天野未空さん(博士前期課程2年)が、日本地球惑星科学連合2023年大会において学生優秀発表賞を受賞しました!
-
山中晴名さんが日本気象学会中部支部研究会支部長賞を受賞しました!
-
令和4年度三重大学賞及び三重大学優秀論文・著書・作品賞合同表彰式が開催され 本研究科の立花義裕教授らが受賞しました。
-
万田敦昌准教授が『WILY Top Downloaded Article 2021』を受賞しました。
-
徐順豪さんがTri-U国際ジョイントセミナーにおいてBest Poster Award, Best Presentation Award, Founder Awardを受賞しました!