- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士前期課程)
- 生物圏生命科学専攻
- 生命機能化学講座
- 分子細胞生物学
分子細胞生物学
動物細胞を主な研究材料として用い,細胞レベルで起こる様々な生命現象,例えば,DNA複製,転写,DNA損傷と修復,ゲノムの安定性,細胞分化などの制御メカニズムにおけるクロマチン修飾の役割について,生化学的,分子細胞生物学的手法を用いた基礎研究を行っている。一方で,これらによって得られた知見を,バイオサイエンス及びその関連の多岐にわたる分野に応用することも目指している。また,ビタミンや食品由来の様々な機能性成分の作用や有効利用に関する研究についても展開している。
➡ 分子細胞生物学のオリジナルページへ
教 授 竹林 慎一郎
最近の出来事
-
SDGs AICHI EXPO 2024にて、岡島賢治教授が講演を行いました。
-
粟冠和郎特任教授が日本農芸化学会中部支部功労賞を受賞しました!
-
【動物の発生異常のメカニズムの一端が明らかに】早川琢也さんが参加した共同研究の成果が英国の科学誌Natureに掲載されました!
-
「2024環境農林水産フォーラム」を開催しました!
-
【特集:学生へのインタビュー取材03】動物細胞のDNA複製と脂肪蓄積の関係を解明
-
生物資源学研究科オープンラボ2024を開催しました。
-
山本朝陽さん(博士前期課程2年)が修了に際し,学長賞と日本生化学会中部支部支部長賞をダブル受賞しました!
-
竹林慎一郎教授のFD講演会を開催!
-
第6回JST CREST・さきがけ合同ゲノム合成領域会議において米田泰城さんが優秀ポスター賞を受賞しました!
-
【脂肪細胞ができるメカニズムの一端が明らかに】山本朝陽さん,早川琢也さんらの研究成果が英国の科学誌Journal of Cell Scienceに掲載されました!
-
生野彰宏コーディネーター,奥村克純名誉教授らの論文が日本食品化学学会論文賞を受賞しました!
-
奥村克純教授が日本農芸化学会にて功績賞を受賞しました!
-
早川琢也さん、鈴木梨乃さんらの研究成果が国際科学雑誌Cytogenetic and Genome Researchに掲載されました!
-
竹林慎一郎准教授が参画するグループの研究課題がJST CRESTに採択されました!
-
地元企業との連携セミナーが開催され、奥村克純教授のコメントが中日新聞に掲載されました!
-
柴田隆豊さんらによる論文が英国の科学雑誌Nature Protocolsに掲載されました!
-
地元企業との連携セミナー「三重県における農業ICTの利活用」開催のお知らせ【終了しました】
-
公開講座「驚きの生命機能のチカラとその制御」を開催しました
-
令和元年度公開講座「驚きの生命機能のチカラとその制御」のご案内
-
第8回生物資源学研究科オープンラボ「基礎研究から地域貢献・共同研究を考える」を開催しました!
-
分子細胞生物学研究室の卒業生に関する記事が三重大学広報誌「X」に掲載されました。
-
竹林慎一郎准教授のFD講演会を開催!