環境生物学
講座必修科目 2年次・前期 (2単位)
担当教官
渡邉守 (筑波大学 生物科学教授)
授業の目的およびねらい
地球上における長い生命の歴史の中で、生物の進化と環境との関わりを理解し、現在のヒトを主体とした環境を考えたい。
授業内容
- 1. 間違いだらけの環境問題ームードに流されないために
- 2. 生態系の構造と機能
- 3. オーストラリアの自然環境
- 4. 恐竜の絶滅がわれわれに教えるものー生態学的地位とは何か
- 5. 人口爆発
- 6. 種内競争
- 7. 食糧危機
- 8. 世界の人々の暮らし
- 9. 無脊椎動物の行動と環境
- 10. 脊椎動物の行動と環境
- 11. 環境教育と公害
- 12. ヒトとは何かー今考えるべきこととは
教科書・参考文献等
履修資格・関連する科目等
第6回では高校レベルの微積分を操る予定なので覚悟せよ!
成績評価の方法
授業態度と最終試験により総合的に評価する。私語を禁ずる。