地理情報システム学 I

講座必修科目 3年次・前期 (2単位)

担当教官

授業の目的およびねらい

最近様々な分野で重要性が広く認識されるようになってきたGISについて、その歴史・理論・技術や空間基礎データを中心に、GISの基礎を講義する。

授業内容

  • 1. 空間情報の科学GISとは
  • 2. GISの歴史
  • 3. 関連他分野との関係
  • 4. 空間データとは
  • 5. 空間データモデル
  • 6. 空間データの構造
  • 7. 空間データの入力や変換
  • 8. GISによる空間解析
  • 9. GISによる視覚化と検索
  • 10. GISの利用

教科書・参考文献等

  • 地理情報システム学入門, 野上道男他, 東京大学出版会 (参考書)

履修資格・関連する科目等

成績評価の方法

小テスト、レポート、出席等で総合評価する。