森林・緑環境計画学

講座必修科目 2年次・後期 (2単位)

担当教官

松村直人 (緑環境計画学)

授業の目的およびねらい

森林資源の計画的な利用や保全に関して、その考え方の歴史的な変遷について解説するとともに、 現代の森林計画の作成法、森林管理の現状と問題点などについて述べる。

授業内容

  • ・森林資源と私たちの暮らし
  • ・森林計画の基礎概念
  • ・古典的収穫規整論
  • ・森林の持続的な取り扱い方法
  • ・森林を守る世界的な取り組み

教科書・参考文献等

  • 森林計画学入門, 田中和博, 森林計画学会出版局 (教科書,現在品切れのため別途指定)
  • 森林経理学, 鈴木太七, 朝倉書店 (参考文献)
  • 林業経営原論, 平田種男, 地球社 (参考文献)
  • 森林GIS入門, 木平勇吉他, 日本林業技術協会 (参考文献)

履修資格・関連する科目等

森林計測学

成績評価の方法

出席と中間レポート、試験の成績