中島 千晴
植物の大学病院として
キーワード:特に事前に学習が必要な科目はありませんが、 自然科学、社会科学にとらわれず幅広く取り組む姿勢が必要です。
中島 千晴に関連のあるブログ
-

大学間協定校ヌエヴァ・ヴィスカヤ大学が本学学長を表敬訪問。
-

NHKにて、神事や伝統行事を国産の麻でまかなおうという取組について諏訪部教授によるコメントが放映されました。【動画配信中】
-

第4回三重大学賞及び三重大学学長賞及び三重大学研究推進貢献賞合同授与式が開催されました。
-

Dina Oktavia講師の活動報告会が開催されました。
-

ヌエヴァ・ヴィスカヤ大学との大学間協定が締結されました。
-

インドネシアの協定校パジャジャラン大学ご一行が生物資源学研究科を来訪しました。
-
学部間協定校であるムラワルマン大学森林学部から12名の学生の皆さんが来訪しました。
-

『大学ジャーナルオンライン』に諏訪部圭太教授の記事が掲載されました
-

大麻専用圃場で、研究用大麻の種蒔き(播種)が行われました。
-

タマサート大学からの訪問団との交流会が行われました。
-

ブラジルにある三重県人文化援護協会関係者の皆さんが来訪しました。
-

三重県総合博物館での本研究科の研究活動紹介パネル展開催のお知らせ11/11-11/19【終了しました】
-
インドネシアBRIN-RCAM研究センターが表敬訪問し、本研究科にて研究紹介講演会が行われました。
-

10/3インドネシア・ランプーン大学よりDiding Suhandy先生をお招きし、英語講演が行われます。【終了しました】
-

パジャジャラン大学水産・海洋学部訪問団が本研究科を表敬訪問しました。
-

タマサート大学(タイ)Science and Technology学部のみなさんが三重大学を来訪しました。
-

クマノザクラが2輪ほど咲き始めました
-

マレーシアのトレンガヌ大学へ本研究科の中島千晴教授および塚田森生教授らが表敬訪問しました。
-

2023年2月17日24日,三重大学大学院生物資源学研究科100周年を記念して植樹式・講演会が行われました。
-

2023年2月17日,三重大学大学院生物資源学研究科 100 周年を記念して植樹式・講演会が行われました。
-

パジャジャラン大学訪問団との交流会
-

マレーシア トレンガヌ大学との共同ウェビナーを開催します。12/22【終了しました】
-

三重大学が参画するバナナ・カカオの難防除病害管理技術の創出を目指した国際共同研究がスタートしました。
-

プトラマレーシア大学からの表敬訪問がありました
-
平成31年度ダブルディグリープログラム開講式を挙行しました
-
中島 千晴教授のFD講演会を開催!
-
JICA-JISNAS Agri-Net水産系研修プログラム「里海の理念共有による沿岸漁業資源の持続的利用」が実施されています
-

JICA草の根支援事業にかかわる一村一品農業フェスティバルが開催されました