- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士前期課程)
- 生物圏生命科学専攻
- 海洋生命分子化学講座
- 海洋生命分子化学講座:未来の学生へ
海洋生命分子化学講座
多様な海洋生物の生命機能の基礎的性質を化学的に解明するとともに,魚介類,藻類,海洋微生物などの海洋の生物資源の有効利用を目指し,それらのもつ成分の分離と分析を行って,生物情報を集積する。さらにそれらを素材として生化学的手法,遺伝子工学的手法により,機能性をもった食糧資源や化粧品などの創出を行う。我々の講座では,そのために必要な分析技術,生化学,分子生物学に関する教育・研究を行う。さらにあわせてこれらの技術を実践する能力を習得するための教育・研究も行う。
未来の学生へ
-
SDGs AICHI EXPO 2024にて、岡島賢治教授が講演を行いました。
-
【特集:学生へのインタビュー取材08】農業用水路のコンクリートの粗さを照明と画像から計測する
-
【特集:学生へのインタビュー取材07】褐藻から単離した真菌が産生するマクロライド化合物による抗炎症作用の解明
-
「2024環境農林水産フォーラム」を開催しました!
-
【特集:学生へのインタビュー取材01】イミダゾールジペプチドの新しい定量分析法の開発
-
【11/11開催】野中寛教授が、中部化学関係学協会支部連合秋季大会にて「リグニンも使えるバイオリファイナリープロセスの開発」というタイトルの講演を行います。【終了しました】
-
慶徳紗希さん(博士前期課程2年)が日本生化学会中部支部令和 4 年度支部長賞を受賞しました.
-
慶徳紗希さん(博士前期課程2年)が2022年度日本食品科学工学会中部支部大会にて 優秀賞を受賞しました.
-
オープンキャンパス2022:立花教授、石川輝教授、伊藤智広准教授、吉原佑准教授の体験授業をLIVE配信! 8/31まで【終了しました。】
-
嶋田千里さんが日本防菌防黴学会 第48回年次大会にてポスター賞を受賞しました!
-
田丸浩教授が「中高生向け生物工学セミナー」の講演を行いました。12/10
-
奥村研究科長と田丸浩教授が12/6愛知県立瑞陵高等学校を訪問しました!
-
慶徳紗希さんの取り組んでいる研究が,食品化学新聞に紹介されました.
-
堀沙那恵さんが日本農芸化学会中部支部例会にて中部支部企業奨励賞・中部支部学術奨励賞を受賞しました!
-
谷口 瑞季さんが日本生化学会 中部支部支部長賞を受賞しました!
-
堀 沙那恵さんが日本生化学会 中部支部支部長賞を受賞しました!
-
一井 省吾さんが日本生化学会 中部支部支部長賞を受賞しました!
-
谷口瑞季さんが日本農芸化学会 中部支部 奨励賞(企業奨励賞)を受賞しました!
-
吉田すぎるさんが日本防菌防黴学会第46回年次大会にてポスター賞を受賞しました!
-
西岡慶彦さんが日本食品科学工学会中部支部大会にて優秀賞を受賞しました!
-
水谷雪乃さんがMarine Biotechnology Conference 2019においてBest presentation賞を受賞しました!
-
西岡慶彦さんが日本食品科学工学会中部支部大会にて優秀賞を受賞しました!
-
永戸綾子さん・宮下夏実さんが日本水産学会国際シンポジウムにおいてBest Students Presentation Awardsを受賞しました