藻類学
海産大型藻類の持つ生理生態学的,生化学的特性から,沿岸生態系において大型藻類が果たす役割と機能に関する基礎的知見を得ること,そして海藻・海草の生長・成熟要因を解明し,海藻の増養殖手法を開発することを目的として研究する。そのために,沿岸域の温度,光量,光質,栄養塩,藻食動物等の環境に対する大型藻類の反応と耐性を,現場での観測と実験室での培養実験,化学実験及び理論から明らかにし,大型藻類の環境特性と適応戦略について多面的に教育研究する。
マスコミ報道
-
「全国海女サミット2023」にて松田浩一教授・倉島彰准教授が県沿岸での磯焼けの状況等について講演し、各メディアで報道されています。
-
汽水域研究会 2023年(第15回)三重大会のご案内【10/28-29開催】(終了しました)
-
中日新聞にて、紀北・南伊勢両町沿岸での藻場再生・維持活動に関する取組みについて大川雄生さん(学部4年)のコメントが紹介されました。
-
メーテレ「アップ!」での海のレッドデータブック制作に関しての報道にて、本研究科の倉島彰准教授・伯耆匠二助教らが取材を受けました。【動画配信中】
-
環境省『モニタリングサイト1000』事業の藻場定点調査について 倉島彰准教授が取材を受け、共同通信・静岡新聞など各メディアにて報道されています。【動画配信中】
-
メーテレ「アップ!」での専門家による鳥羽の海の生き物大調査という企画にて、本研究科の倉島彰准教授のコメントが掲載されました。
-
毎日新聞の磯焼けに関する記事にて、本研究科の附帯施設水産実験所などでつくる「三重県藻場研究会」の調査について掲載されました。
-
朝日新聞にて、松田浩一教授の志摩半島で進む磯焼けについての説明が掲載されました。
-
東海テレビ「ニュースone」の特集にて本研究科の倉島彰准教授が解説。その後各メディアにて紹介されました。
-
毎日新聞の磯焼けに関する記事にて、本研究科の附帯施設水産実験所などでつくる「三重県藻場研究会」の調査について掲載されました。
-
中日新聞にて倉島彰准教授講演の7月6日セミナーが紹介されました。
-
中日新聞夕刊に倉島彰准教授の海藻の減少についての解説が掲載されました!
-
NHK『ニュースウォッチ9』に本研究科の倉島彰准教授がオンライン出演しました!
-
BSフジで8/25放送の「ガリレオX」に倉島彰准教授が出演しました。
-
CHUKYO TV NEWSにて本研究科の倉島彰准教授が解説されました!