- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士前期課程)
- 共生環境学専攻
- 農業土木学講座
- 農業土木学講座:マスコミ報道
農業土木学講座
我々の講座では,農業を営む場である農村地域を保全し,健全な物質循環の場としての豊かな農村環境を創出することを目標とした教育・研究を行っている。具体的には,自然の営みと人間が直接かかわる農村における水・土・空間の持続的で適正な利用,農村環境に関する計画・保全,農地・農用施設の整備・維持管理,地域資源の有効利用,自然災害に対する防災・減災,復旧に必要な理論と技術,長期基層変動による地形形成プロセスの解明,地表流・地中流に関する調査と解析,農地における水分,化学物質,熱,ガスの流れの解明と予測についての教育・研究を行う。
マスコミ報道
-
【動画配信中】本研究科の森武志さんが創設した三重大学の狩猟サークルによる取組みが中日新聞で紹介されました。
-
生物資源学部の学生が「新鹿に来たくなるCM」制作にチャレンジ【動画公開中】
-
吉野熊野新聞に本研究科開催の「2024環境農林水産フォーラム」について紹介されました!
-
農業土木学教育コース3年次生が令和6年度三重四川連合総合水防演習に参加しました。
-
中日新聞朝刊に本研究科の岡島賢治教授の立梅用水周辺で行っているスマート農業の実証研究に関する取組みが紹介されました。
-
神戸新聞にて波夛野豪名誉教授のCSA(地域支援型農業)に関する解説が掲載されました。
-
酒井俊典教授が、三重大学の地域防災力向上に向けた取組みについて講演しました【動画配信中】
-
読売新聞関西版にて波夛野豪名誉教授の「コミュニティーが支える農業」に関する解説が掲載されました。
-
酒井俊典教授,株式会社尾鍋組,株式会社三重ティーエルオーが『第49回環境賞』において,優秀賞を共同受賞しました!
-
愛知県の大規模漏水を巡る検討委員会が開かれ、日経新聞に石黒覚名誉教授のコメントが掲載されました。
-
公益財団法人三重県建設技術センターと三重大学生物資源学部の共催で実施した建設技術研修会「UAV活用技術」で国産初小型ドローンの実演が行われました。
-
毎日新聞の豊田市の農業用水停止についての深刻被害に関する記事にて、岡島賢治教授の解説が掲載されました。
-
岡島賢治教授が行政放送『ほっと-iたき』でスマート農業実証事業を解説しました【動画配信中】
-
NHK津放送局「ポストコロナの学生生活」にて浦野未来さん吉田楓さんらが出演しました!【動画配信中】
-
NHK津放送局「ポストコロナの学生生活」のイベントにて吉田楓さんが参加された様子が放映されました!【動画配信終了しました】
-
渡邊晋生准教授が「ふくしまスーパーJチャンネル」年末スペシャルに出演します!
-
渡邊晋生・准教授が日本テレビ「スッキリ!」に出演!