- TOP
- 学部・大学院等
- 学部
- 資源循環学科
- 農林生物学教育コース
- 農林生物学教育コース:研究トピック
農林生物学教育コース
作物・動物・樹木・微生物等の生命のしくみ、それらの生物を取り巻く環境との関係、そして生物多様性についての学問を通して、食料・有用物質等の生物資源利用のあり方を学び、それをもとに地域社会の新しい持続型生産を可能とする専門知識や実践力を身につけることができます。
- 農業生物学プログラム
- 森林科学プログラム
研究トピック
-

【プレスリリース】黒毛和牛の肥育を支える新技術 -科学×AI で糞から消化効率を予測-
-

10/15東京新聞に近藤誠准教授らのカステラの切れ端による乳牛飼料についての研究が紹介されました。
-

近藤誠准教授の研究について『みらいぶっく』で紹介されています。
-

【特集:学生へのインタビュー取材04】持続可能な牛肉生産への鍵:牛のデンプン利用の研究
-

9/26中日新聞に近藤誠准教授らのカステラの切れ端による乳牛飼料についての研究が紹介されました。
-

【プレスリリース】大学×農業大学校×企業が連携~カステラの切れ端で乳牛飼料の可能性を検証~
-

【プレスリリース】少量の尿から肉牛の栄養ロスを調べる方法を開発~たんぱく質の利用性を"省力的・正確"に測る~
-

鈴木紀之准教授の出版本が第41回講談社科学出版賞最終候補作品に選出されました。
-

博士後期課程1年の仁平岳登さんが笹川科学研究助成に採択されました.
-
博士前期課程2年の山本裕大さんが笹川科学研究助成に採択されました.
-

【プレスリリース】地力から眺めた新たな田園景観:空間計量経済学を用いた地力の空間分布解析
-

令和6年度 前期 教育貢献表彰!46名以上の部門:近藤誠准教授
-

本研究科の白水貴准教授が監訳した本が出版されました。
-

本研究科の白水貴准教授のキタキクラゲに関する研究成果が日本経済新聞にて紹介されました。
-

関谷信人教授、近藤誠准教授らの論文がField Crops Research 誌に掲載され、プレスリリースが行われました。
-

山本裕大さん(博士前期課程1年)が、日本菌学会第68回大会にて学生最優秀口頭発表賞を受賞しました!
-

渡邊伶奈さん、奥田久瑠美さんが「三重大学の2030年SDGs達成に向けたアイデア」にて入賞しました!
-

白水貴准教授のFD講演会を開催!
-

Budi Wardimanさんが18th Asian-Australasian Animal Production CongressにおいてBest Presentation Awardを受賞しました
-

Tri-U国際ジョイントセミナー・シンポジウムにおいて,学生3名が最高賞を受賞!
-

寺村珠里さんが全日本大学対抗ミートジャッジング競技会で全国優勝!