- TOP
- 学部・大学院等
- 学部
- 資源循環学科
- 農林生物学教育コース
- 農林生物学教育コース:社会連携
農林生物学教育コース
作物・動物・樹木・微生物等の生命のしくみ、それらの生物を取り巻く環境との関係、そして生物多様性についての学問を通して、食料・有用物質等の生物資源利用のあり方を学び、それをもとに地域社会の新しい持続型生産を可能とする専門知識や実践力を身につけることができます。
- 農業生物学プログラム
- 森林科学プログラム
社会連携
-
令和6年度後期 大学ファーム「楽農講座」第3回目が終了しました。
-
中日新聞「この人」コーナーで、諏訪部圭太教授が紹介されました。
-
令和6年度後期 大学ファーム「楽農講座」第2回目が終了しました。
-
三重大学と独立行政法人国際協力機構(JICA)との連携覚書が更新されました。
-
中日新聞に、神事・産業・医療用大麻研究センターについて諏訪部圭太教授によるコメントが掲載されました。
-
令和6年度後期 大学ファーム「楽農講座」~後期が始まりました。
-
令和6年度前期 大学ファーム「楽農講座」(全6回)が終了しました。後期は10月8日(火)に開始します。
-
濵嶋賢さん(博士前期課程2年)が知多市役所にてJICA青年海外協力隊 参加者出発報告会に参加し各メディアで報道されました。
-
令和6年度前期 大学ファーム「楽農講座」第5回目が終了しました。
-
三重県総合博物館での本研究科の研究活動紹介パネル展開催のお知らせ11/27-12/8【終了しました】
-
第115回文化講演会 ?発見塾にて諏訪部圭太教授が講演します!11/16【終了しました】
-
令和6年度前期 大学ファーム「楽農講座」第4回目が終了しました。
-
『大学ジャーナルオンライン』に諏訪部圭太教授の記事が掲載されました
-
大麻専用圃場で、研究用大麻の種蒔き(播種)が行われました。
-
株式会社島津製作所の本社を訪問しました
-
本研究科、亀山市、県猟友会亀山支部の三者で「獣害被害対策推進協定」を締結し、複数メディアで報道されました。
-
本学と国際協力機構(JICA)との覚書を締結しました
-
NHKにて、神事用の大麻に使う機械の復元について諏訪部教授によるコメントが放映されました。【動画配信中】
-
農場水田における有機農業への転換を目指して
-
諏訪部圭太教授らが、牧野富太郎博士が命名した植物を使ってダーウィンの研究した自家受精進化の謎を解明!
-
大学ファーム「楽農講座」を再開しました。
-
日経新聞にて、大麻草の産業利用に関する本格研究始動についての諏訪部教授による解説が掲載されました。
-
神事・産業用大麻研究プロジェクトについての意見交換が行われました。
-
三重県総合博物館での本研究科の研究活動紹介パネル展開催のお知らせ11/11-11/19【終了しました】
-
10月5日にロボット草刈機が附帯施設農場に配備されました。
-
三重県立久居農林高等学校の皆さんが生物資源学部を訪問しました。
-
久居農林高校との連携に向けたキックオフミーティングが行われました。
-
地域共創展開センターシンポジウム開催のお知らせ9/21【終了しました】
-
諏訪部圭太教授・伴智美准教授らの取組みが、WEBメディアFINDERSに紹介されました。
-
第95回文化講演会?発見塾にて塚田森生 准教授が講演されました!
-
【イベント】 産学官コミュニティシンポ2016開催のお知らせ