資源循環学科
KEYWORDS ➡ 生理・生態学, 農業生産学, 森林科学, 社会・経済, 国際
>>> 農林生物学教育コース
農業活動による食料生産は人々の営みに必要不可欠です。安全でおいしい食品の供給・地球環境の保護・生物資源の循環においても農業は重要な役割を担っています。 この活動を一層安定的かつ,効率的に行うため,対象とする生物の生命現象について深く理解することが必要です。本コースでは, 農学の知識に加えて,生物学の基礎理論を学ぶことで,食料問題の解決や緑豊かな環境を維持するための方策及び技術を身につけることができます。
>>> 森林資源環境学教育コース
森林は、地球環境の維持に加えて、再生可能な植物資源としても重要です。さらに国土保全、水源かん養機能、木材生産、精神的な安らぎの付与を通して、人々の生活に貢献しています。 本コースでは、多面的な機能をもつ森林の特性を学び、自然環境との調和を保ちながら、森林資源を持続的かつ高度に利用していくために必要な技術を身につけることができます。
>>> グローカル資源利用学教育コース
グローバル化の進む国際社会では,なお一層,地域の自立と発展が求められており,国際的な視野から様々な地域の課題に取り組むことのできる人材の育成は急務です。 本コースでは,農林水産業の実態と持続的な資源利用の仕組みを社会科学と自然科学の両面から学び,グローバルな視点から課題を捉え,解決への方法とプロセスを構想し, 地域においてそれを実践する力を身につけることができます。
キーワード・資格・就職先
- キーワード:
- 生理・生態学、農業生産学、森林科学、社会・経済、国際
- 取得可能な資格:
- 高等学校教諭一種免許(理科・農業)、樹木医捕、学芸員
- 卒業後の主な進路:
- 大学院、国家・地方公務員、農林水産関連企業および関連団体、食品・化学業界、環境アセスメント業、
金融機関、流通業、コンサルティング企業、研究機関、教員など
講座・教育研究分野
- 農業生物学講座(分子遺伝育種学、 資源作物学、 園芸植物機能学、 動物生産学、 草地・飼料生産学、 植物医科学、 昆虫生態学)
- 森林資源環境学講座( 森林保全生態学、 森林微生物学、 土壌圏生物機能学、 森林環境砂防学、 森林利用学、 木質資源工学、 木質分子素材制御学 、 緑環境計画学 )
- 国際・地域資源学講座( 生物資源経済学、 循環経営社会学、 資源経済システム学、 国際資源植物学、 国際資源利用学)
最近の出来事
-
本研究科兼務教員のディナ・オクタヴィア先生が「リサーチコアセミナー」第12回に登壇しました。
-
令和6年度前期 大学ファーム「楽農講座」(全6回)が終了しました。後期は10月8日(火)に開始します。
-
学問探究セミナー「海岸林に住む土壌生物の観察」
-
瀬川あすかさん(博士前期課程2年)がThe first Asian Colloquium of Soil Zoologyにて優秀発表賞を受賞しました!
-
本研究科の白水貴准教授が監訳した本が出版されました。
-
フィリピンのヌエバ・ヴィスカヤ州立大学ご一行が生物資源学部本館ならびに附帯施設農場を来訪しました。
-
濵嶋賢さん(博士前期課程2年)が知多市役所にてJICA青年海外協力隊 参加者出発報告会に参加し各メディアで報道されました。
-
クマノザクラ近況
-
令和6年度前期 大学ファーム「楽農講座」について(その2)
-
大学院生物資源学研究科 生物資源学部 概要2024-2025ができました
-
生物資源学部教職員紹介パンフレット2024ができました
-
生物資源学部オープンキャンパス2024ガイドブックができました
-
生物資源学部ガイドブック2025<日本語版>ができました
-
【特集:学生へのインタビュー取材06】近くて遠いスナメリの不思議を知りたくて
-
【特集:学生へのインタビュー取材05】木の根と共生する「菌根菌」の生き様を紐解く
-
【特集:学生へのインタビュー取材04】持続可能な牛肉生産への鍵:牛のデンプン利用の研究
-
中日新聞豊田版に、渕上佑樹准教授の木材の地産地消による経済効果についての解説が掲載されました。
-
板谷明美教授のFD講演会を開催!
-
松永寛之助教のFD講演会を開催!
-
本研究科の白水貴准教授のキタキクラゲに関する研究成果が日本経済新聞にて紹介されました。
-
学部間協定校であるムラワルマン大学森林学部から12名の学生の皆さんが来訪しました。
-
沖あかりさん(博士前期課程2年)が,セルロース学会第31回年次大会にて優秀ポスター賞を受賞しました!
-
令和6年度前期 大学ファーム「楽農講座」について
-
本研究科の松田陽介教授が「リサーチコアセミナー」第6回に登壇しました。
-
附属紀伊・黒潮生命地域フィールドサイエンスセンター パンフレット
-
ウズベキスタンのアラル海流域国際イノベーションセンター所長が生物資源学研究科および紀伊・黒潮生命地域フィールドサイエンスセンター附帯施設農場を訪問しました。
-
関谷信人教授、近藤誠准教授らの論文がField Crops Research 誌に掲載され、プレスリリースが行われました。
-
百合本能隆氏をお招きし、特別講義「地域漁業を支える漁協の今日的役割」が開催されました。
-
『大学ジャーナルオンライン』に諏訪部圭太教授の記事が掲載されました
-
大麻専用圃場で、研究用大麻の種蒔き(播種)が行われました。
-
令和5年度 後期 教育貢献表彰!実験実習部門:長菅輝義教授,奥田均教授,三島隆准教授,松井宏樹教授
-
株式会社島津製作所の本社を訪問しました
-
本研究科、亀山市、県猟友会亀山支部の三者で「獣害被害対策推進協定」を締結し、複数メディアで報道されました。
-
山本裕大さん(博士前期課程1年)が、日本菌学会第68回大会にて学生最優秀口頭発表賞を受賞しました!
-
2024NEW環境展にブース出展中です!5/22(水)~24(金)【終了しました】
-
タマサート大学からの訪問団との交流会が行われました。
-
2024NEW環境展にブース出展します!5/22(水)~24(金)【終了しました】
-
本学と国際協力機構(JICA)との覚書を締結しました
-
博士後期課程2年の股村真也さんが笹川科学研究助成に採択されました!
-
アラル海の干上がった湖底や周辺に生育する塩生植物について解説した書籍「Halophytes of the Aralkum Saline Desert and Adjacent Drylands」を出版しました。
-
クマノザクラ近況
-
三翠「ポスドク」ゼミ
-
クマノザクラが2輪ほど咲き始めました
-
博士前期課程2年の榮航太朗さんが第71回日本生態学会大会ポスター賞優秀賞を受賞!
-
本研究科の立花義裕教授の本が出版されました。
-
第48回三重大学定例記者懇談会が開催され、諏訪部教授・長屋祐一准教授らが久居農林高等学校と共同研究に関して報告しました。
-
農場で羊の赤ちゃんが産まれました!
-
三翠「学生」ゼミ
-
NHKにて、神事用の大麻に使う機械の復元について諏訪部教授によるコメントが放映されました。【動画配信中】
-
SFEM2023にて大橋岬平さん,大野泰佳さんがベストポスター発表賞を受賞しました!
-
令和5年度第2回東紀州サテライトセミナー「よるしゃべ」を開催しました。
-
統計分析報告会2023
-
令和5年度第1回東紀州サテライトセミナー「よるしゃべ」を開催しました。
-
三重大学北勢サテライトシンポジウム「みえの未来図共創DAY in 北勢2023」 開催のお知らせ1/24【終了しました】
-
第29回 Tri-U 国際ジョイントセミナー&シンポジウムにて,砂原美咲さんがベストプレゼンテーション賞を受賞しました!
-
本研究科の白水貴准教授の菌類に関する研究が三重大学広報誌「X」に掲載されました。
-
三翠Health
-
西岡慶子理事(地域共創担当)、池田智明病院長が附帯施設演習林に来訪しました。
-
農場水田における有機農業への転換を目指して
-
諏訪部圭太教授らが、牧野富太郎博士が命名した植物を使ってダーウィンの研究した自家受精進化の謎を解明!
-
エコプロ2023に本研究科の木質分子素材制御学研究室が出展。12/6~8【終了しました】
-
三翠Grant
-
令和5年度 前期 教育貢献表彰!46名以上の部門:近藤誠准教授
-
令和5年度 前期 教育貢献表彰!10-25名の部門:関谷信人教授
-
生物資源学部の杉本夏輝さん(3年)がみえみえ学生広報室の一員としてNHK「まるっと!みえ」に出演しました。
-
大学ファーム「楽農講座」を再開しました。
-
日経新聞にて、大麻草の産業利用に関する本格研究始動についての諏訪部教授による解説が掲載されました。
-
神事・産業用大麻研究プロジェクトについての意見交換が行われました。
-
德永有希助教が参画する研究課題が2023年度JST「戦略的創造研究推進事業 先端的カーボンニュートラル技術開発(ALCA-Next)」に採択
-
第68回リグニン討論会にて池山耕太さん(博士前期課程2年)が学生優秀口頭発表賞を受賞しました。
-
第13回中部森林学会大会にて青日菜子さん(博士前期課程2年生)が学生発表奨励賞を受賞しました!
-
三重県総合博物館での本研究科の研究活動紹介パネル展開催のお知らせ
11/11-11/19【終了しました】 -
関谷信人教授の受験生向けインタビューが大学受験予備校四谷学院「学部学科がわかる本」に掲載されました。
-
三翠Animal
-
10月5日にロボット草刈機が附帯施設農場に配備されました。
-
三重県立久居農林高等学校の皆さんが生物資源学部を訪問しました。
-
生物資源学部で開発された酒米の希少種『弓形穂(ゆみなりほ)』について、明野高校の皆さんの取組みが中日新聞に掲載されました。
-
インドネシアBRIN-RCAM研究センターが表敬訪問し、本研究科にて研究紹介講演会が行われました。
-
本研究科の北上雄大助教の研究が日本生命財団が実施する2023年度研究助成に採択されました
-
酒米「弓形穂」プロジェクトの意見交換会が開催されました
-
三翠MicrobeHunting
-
パジャジャラン大学水産・海洋学部訪問団が本研究科を表敬訪問しました。
-
本研究科の塚田森生教授が生物多様性プロジェクトの一環でセバスチャン・ベッテル氏と共に講演しました。
-
三重大学と熊野林星会が共同開発したセーザイゲームの活用が、製材所・大学など県外にも広がっています。
-
中部経済新聞にて本研究科の野中寛教授の木質バイオ活用に関する取組みが紹介されました。
-
生物資源学部本館2階Dゾーン(森のエリア)の木質化工事が行われました。
-
久居農林高校との連携に向けたキックオフミーティングが行われました。
-
第8回 三翠ゼミを開催。
-
地域共創展開センターシンポジウム開催のお知らせ9/21【終了しました】
-
本研究科の附帯施設演習林にて小学生を対象とした公開講座が開催されました。
-
本研究科で記念植樹されたクマノザクラと抵抗性クロマツの看板が設置されました。
-
生物資源学部ガイドブック2024ができました!
-
研究科概要(2023-2024)・教員パンフレットができました!
-
第7回 三翠ゼミを開催。
-
『三重大X[えっくす]』 にて 諏訪部圭太教授の研究が紹介されました。
-
L'Institut Agro Dijon(フランス)の研究者3名が本研究科を訪問され、議論や交流を深めました。
-
第6回 三翠ゼミを開催。
-
令和4年度 後期 教育貢献表彰!46名以上の部門:水野隆文准教授
-
タマサート大学(タイ)Science and Technology学部のみなさんが三重大学を来訪しました。
-
演習林内にあるシャクナゲの群生地の開花状況
-
三重大学×三重県庁4
-
諏訪部圭太教授・伴智美准教授らの取組みが、WEBメディアFINDERSに紹介されました。
-
第5回 三翠ゼミを開催。
-
2023NEW環境展にブース出展します!5月24~26日【終了しました】
-
附帯施設農場で羊の毛刈り実習を行いました
-
朝日新聞に、本研究科で記念植樹された抵抗性クロマツが成長している様子について掲載されました。
-
博士前期課程2年の瀬川あすかさん・榮航太朗さんが笹川科学研究助成にW採択されました.
-
クマノザクラ植樹に合わせ製作された藤堂スギ記念碑の製作過程紹介
-
第134回日本森林学会にて大塚理香子さん(当時学部4年生)が学生ポスター賞を受賞しました。
-
クマノザクラ近況
-
クマノザクラが2輪ほど咲き始めました
-
附帯施設演習林の写真が学内写真コンテストで優秀賞を受賞しました!
-
第4回 三翠ゼミ「三翠Diversity」
-
本研究科の吉原佑准教授監訳の本が出版されました。
-
マレーシアのトレンガヌ大学へ本研究科の中島千晴教授および塚田森生教授らが表敬訪問しました。
-
三重大学東紀州サテライトシンポジウム「みえの未来図共創DAY in 東紀州」 開催のお知らせ3/5【終了しました】
-
2023年2月17日24日,三重大学大学院生物資源学研究科100周年を記念して植樹式・講演会が行われました。
-
2023年2月17日,三重大学大学院生物資源学研究科 100 周年を記念して植樹式・講演会が行われました。
-
農業共済新聞 連載 関谷教授
-
統計分析報告会2022
-
三重大学×三重県庁
-
三重大Rナビ~三重大学研究最前線に、本研究科の諏訪部圭太教授の植物の不思議を解き明かす取組みについて紹介されました。
-
2022年12月10日(土)生物資源学研究科オープンラボを開催しました。【動画視聴可】
-
附帯施設演習林事務所の玄関に新たに看板を作成し設置されました。
-
神戸新聞にて波夛野豪名誉教授のCSA(地域支援型農業)に関する解説が掲載されました。
-
生物資源学部「三翠ゼミ」
-
三重大学ホームカミングデイ2022サイトに本研究科の諏訪部教授・関谷教授・伊藤智弘准教授へのインタビューと立花教授の講話が掲載されました。
-
パジャジャラン大学訪問団との交流会
-
エコプロ2022に本研究科の木質分子素材制御学研究室が出展しています。12/7~9【終了しました】
-
紀勢新聞にて中井毅尚教授の「尾鷲スギの内装材利用」に関する研究成果が掲載されました。
-
【東紀州サテライト東紀州産業振興学舎】今年度第一回目研究成果発表会を開催しました。
-
読売新聞関西版にて波夛野豪名誉教授の「コミュニティーが支える農業」に関する解説が掲載されました。
-
生物資源100周年記念事業:オープンラボ「地球温暖化と気候変動に対応する生物資源学研究と将来展望」を12/10開催します!【終了しました】
-
2022年度日本木材学会中部支部大会にて木全遥香さん(学部4年生)が優秀発表賞を受賞しました。
-
松田陽介教授らの研究成果が国際学術誌「Plant and Soil」ならびに「Science of the Total Environment」にてオンライン掲載され、プレスリリースが行われました。
-
パラオからの訪問団との交流会
-
CBCラジオ「多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N」に塚田森生教授が出演し、スズメバチの生態について解説します。9/13【放映終了しました】
-
9/2夕方放送の東海テレビ『ニュースOne』のスズメバチが秋に凶暴化する理由・対策について塚田森生教授が監修しました。【放映終了しました】
-
Rice Field Seminar:産官学の稲作研究会
-
熊谷菊那さんがセルロース学会第29回大会にて優秀ポスター賞を受賞しました!
-
オープンキャンパス2022:立花教授、石川輝教授、伊藤智広准教授、吉原佑准教授の体験授業をLIVE配信! 8/31まで【終了しました。】
-
学部ガイドブック2023・研究科概要(2022-2023)ができました!
-
松尾奈緒子准教授のFD講演会を開催!
-
德永有希助教のFD講演会を開催!
-
生物資源学部で開発された酒米の希少種『弓形穂(ゆみなりほ)』について、明野高校と伊勢工業高校の取組みが伊勢新聞に掲載されました。
-
附帯施設演習林内で間伐した木が今年度初めて市場へ出荷されました。
-
東紀州サテライト産業振興学舎の動画が公開され、本研究科の常清秀教授、筒井直昭准教授、宮嶋優さん(学部4年)が出演しています。
-
関谷信人教授・中島亨准教授らの研究成果が中日新聞に記事掲載されました。
-
演習林の写真が学内写真コンテストで優秀賞を受賞しました!
-
植物資料の標本化作業の2回目が行われました。
-
農林水産省サイトに、 野中寛教授のウッドストローの開発について紹介されました!
-
附帯施設農場で大切に肥育した『松阪牛(まつさかうし)』を出荷しました
-
三重県庁と合同で報告会
-
生物資源学部で開発された酒米の希少種『弓形穂(ゆみなりほ)』を原材料に明野高校の生徒らがつくる純米吟醸酒「明野さくもつ」が、各メディアにて報道されています。
-
渡邊伶奈さん、奥田久瑠美さんが「三重大学の2030年SDGs達成に向けたアイデア」にて入賞しました!
-
本研究科の松尾奈緒子先生、教養教育院の福田知子先生らにより、三重県の植物資料を標本化しました。
-
NHK津放送局「知っトク!防災」コーナーに浦野未来さんが出演しました!
-
NHK津放送局「ポストコロナの学生生活」にて浦野未来さん吉田楓さんらが出演しました!【動画配信中】
-
マレーシア トレンガヌ大学との共同ウェビナーを開催します。12/22【終了しました】
-
エコプロ2021に本研究科の木質分子素材制御学研究室が出展しています。12/8~10【終了しました】
-
令和3年度 前期 教育貢献表彰!46名以上の部門:塚田森生教授
-
令和3年度 前期 教育貢献表彰!26-45名の部門:近藤誠准教授
-
令和3年度 地元企業との連携セミナー『脱炭素社会を目指した持続的食料生産』を開催しました!
-
堤大三教授が日テレ「スッキリ」にオンライン出演し、リモート解説を行いました。
-
野中章久准教授の研究がマイナビ農業に掲載されました
-
白水貴准教授のFD講演会を開催!
-
伊勢新聞にて川本千景さん(学部4年)の取り組みが紹介されました。
-
塚田森生教授のFD講演会を開催!
-
松田陽介教授の記事が「こんな研究をして世界を変えよう」というサイトに掲載されました
-
渡邊竣介さん(学部3年)の取り組みが 三重タイムズに掲載されました!
-
第95回文化講演会?発見塾にて塚田森生 准教授が講演されました!
-
山田佳廣名誉教授が『Insectes Sociaux』 からインタビューを受け、'Interview with a social insect scientist' seriesに掲載されました。
-
森林資源環境学教育コースの森林調査の実習が三重大 Lectureナビに紹介されました。
-
フジテレビFNNオンラインにて「毒キノコ関連投稿が相次ぐ理由と見つけた時の注意点 」 について白水 貴 助教のコメントが掲載されました。
-
学問発見サイト『夢ナビ』に野中寛教授の講義が掲載されました
-
日経新聞に野中寛教授の「海洋で分解するプラスチックの開発」の記事が掲載されました
-
令和元年度前期教育貢献表彰!
-
国際ワークショップ" 9th International Workshop on Multimodal Sediment Disasters"が開催されました
-
Budi Wardimanさんが18th Asian-Australasian Animal Production CongressにおいてBest Presentation Awardを受賞しました
-
公開講座「植物・虫・きのこ-農業生物資源の多様性と機能-」を開催しました
-
平成28年度後期教育貢献表彰!
-
河合将生さんが日本生態学会中部地区大会におけるポスター発表で優秀ポスター賞受賞!
-
澤山りりんさんが日本生態学会中部地区大会におけるポスター発表で優秀ポスター賞受賞!
-
Tri-U国際ジョイントセミナー・シンポジウムにおいて,学生3名が最高賞を受賞!
-
平成28年度前期教育貢献表彰!
-
中島亨准教授の研究内容講演会を開催!
-
【イベント】 産学官コミュニティシンポ2016開催のお知らせ
-
三井昭二名誉教授の「第10回みどりの学術賞」受賞が決定いたしました!
-
記者会見「"万能素材" 『セルロースナノファイバー』の機能性を飛躍的に向上した『新規ナノセルロース・リグノフェノール』の開発に成功」を開催しました
-
三重県農林水産部次長に講義をして頂きました!
-
德永有希さん 第64回高分子学会年次大会 学会賞を受賞!
-
渡邊晋生准教授が「ふくしまスーパーJチャンネル」年末スペシャルに出演します!
-
生物資源学部資源循環学科2年生が自由研究発表会!
-
近藤誠准教授の研究内容講演会を開催!
-
鈴鹿市立桜島小学校の子どもたちがキャンパス見学!
-
プトラマレーシア大学からの表敬訪問がありました
-
「きらめき☆三重大学!」に苅田教授が出演!
-
苅田教授が企業と共同開発した「カシの木天然酵母ビール」が朝日新聞で報道!
-
苅田教授が地元企業と共同開発した地ビールが新聞報道!
-
定例記者懇談会で生物資源学研究科の研究成果発表!
-
釘崎さん・成毛さん・長田さんが土壌物理学会ポスター賞!
-
苅田教授が企業と共同開発した地ビールが金賞受賞!
-
木村哲哉教授の研究内容講演会を開催!
-
「ハイスクールフィールドワーク~動く海洋調査研究室~」を実施!
-
尾鷲高校で東紀州講座を開催!
-
「農業ビジネスソリューション展」に出展!
-
寺村珠里さんが全日本大学対抗ミートジャッジング競技会で全国優勝!
-
吟醸梅酒「三重大学」の梅を使用した梅パイを販売!
-
萩尾華子さんがサイエンスインカレで畠山文化財団賞を受賞!
-
梅酒「三重大學」全国2位!
-
渡邊晋生・准教授が日本テレビ「スッキリ!」に出演!
-
資源循環学科の自由研究「凍土と遮水」が朝日新聞で報道!
-
文部科学省主催第3回サイエンス・インカレに出場!
-
資源環境学科2年生の自由研究「測って、食べて、肉を知ろう!」